自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

2022-01-01から1年間の記事一覧

模索、探索しながら苦しんだ2022年でした

2022年に関わった本たち。やっぱり本が好き、で、圧倒的に書いて記録していきたいと思いつつも、最近は大学が楽しくて、ローカルジャーナリストや研究に時間が割けていない…です。 そんな中でも仲間と創刊した『みんなでつくる中国山地』003号は504人の食っ…

雑誌『AERA』の2023年注目の人特集で、地方創生部門の10人を推薦しました!

雑誌『AERA』の2023年注目の人特集。選ぶ側のお役目をいただきまして、僭越ながら地方創生部門の10人を推薦しました。 人口減少時代の中で新しい価値観を生み出したりアップデートしたりしている、特に次世代を意識したつもりです。全国各地の記事を探したり…

【1/22までアーカイブ販売中!】ドット道東×中国山地オンラインイベント

B&Bでのオンラインイベント、無事におわりました。コミュニティをつくるときに大切にしていることや、これからのローカルやメディアのあり方、持続可能性を意識したお金のはなし、などなどとっても楽しいトークで、あっという間でした。アーカイブは1月22日…

12/21 みんなでつくる中国山地2022発刊記念イベントwithドット道東@オンラインです!!

海の向こうにも仲間がいる!!とめちゃくちゃ勇気をもらった北海道のドット道東さんとの運命とも言える出会い。中国山地と目指すあり方やアプローチが似ていることもあり、語り合いたい!と願っていたところ、九州のいいヒト、いいコト、いいシゴトを掲げる…

12/10 広島・ハチドリ舎で会いましょう!

広島のソーシャルブックカフェ・ハチドリ舎。社会課題や真面目なことを安心して話せる場をつくりたいという理念に激しく共感して、『みんなでつくる中国山地』ともコラボさせてもらいたいい!!!とコラボシリーズが始まりました。 テーマに選ばれたのが獣害…

みんなでキャリアについて考えるイベント@東京、感動的でした

すっかり報告が遅くなってしまいましたが、11月末に東京で、学生対象にキャリアを考えるイベントに出演しました。こぢんまりした場でしたが、参加者と一緒に考えて深めていく、なんだかとっても感動的な時間を過ごすことができました。人生100年時代、学生だ…

朝日新聞のコラム「地方季評」で新時代のメディアを紹介

担当している朝日新聞のコラム「地方季評」12月1日付けで、北海道発のドット道東、中国地方発のみんなでつくる中国山地、九州発のQualitiesという3つの新しい価値を生み出そうとしているメディアについて紹介しました!よかったら目を通してみてもらえるとう…

『メディアイノベーターズ』発刊しました

メディアやジャーナリズムに興味関心がある人におすすめです。運営委員を務めている一般社団法人・日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)から『メディアイノベーターズ』発刊しました。私自身も「知ってほしい」を越えてゆけ、というタイトルで登場してお…

牡蠣の日イベント@広島アルパーク無事に終わりました

牡蠣の日イベント@広島アルパーク、みんなでつくる中国山地ショップ開店しました。発刊したばかりの『みんなでつくる中国山地』003号はもちろん、お茶や香辛料など中国山地の逸品を並べ、西棟3階無印良品内の特設ブースにメンバーの森口朗さんとお店番しまし…

広島・アルパークで牡蠣トーク&新宿で卒業後のキャリアを考えるイベント

2週連続、広島と東京でイベントです。まず23日(水・祝)@広島・アルパークで牡蠣トーク&『みんなでつくる中国山地』出店。来週30日(水)@新宿で卒業後のキャリアを考えるイベント。ご都合つく方、ちらりとでも会いに来てもらえるととっても喜びます!牡…

INAKAイルミ2022が最高だった

島根県立大学地域政策学部の学生たちと、島根県邑南町のINAKAイルミ2022に行ってきました。天空の駅と言われた旧JR三江線宇都井駅を、住民と外から通ってくる関係人口が力を合わせてライトアップ。 イルミネーションの美しさもですが、圧倒的な手づくりのパ…

年刊誌『みんなでつくる中国山地』003号、ネットでも取り扱い開始です!

年刊誌『みんなでつくる中国山地』2022版となる003号、発売開始です!特集は「ここで、食っていけるの?」。(週末の発刊まつり2Days本当にありがとうございました!ご報告はまたあらためて) よく耳にする「ここで、食っていけるの?」という問いに答えよう…

『みんなでつくる中国山地』2022年版となる003号が、今週末11月5日にいよいよ発刊

仲間と創刊した新しいかたちの年刊誌『みんなでつくる中国山地』2022年版となる003号が、今週末11月5日にいよいよ発刊です!!!数えきれないくらいたくさんの方たちと一緒につくった、これまでの号よりもさらにさらに熱量増し増しな一冊。みんな本当にあり…

山口・湯田温泉で仲間と美味しいピザ

シンポジウム登壇でお邪魔した山口で、大切な仲間たちと束の間の時間。嬉し楽し&美味し。全国各地の会いたい人に会いに行けるという日々が少しずつですが戻ってきています。 お店で山口市湯田温泉のPizzeria VOLPE BIANCA 窯焼きのピザが美味でしたが、ウー…

うまく言えないけど、今日という日を一生忘れないかもしれない

うまく言えないけど、今日という日を一生忘れないかもしれない、そんな日でした。 11年前、東京で島根愛にあふれた活動をしている大学生がいるよと教えてもらってつながった森山くん(出雲→東京→島根)。いつも真っ直ぐで、その熱量で周囲を巻き込んでいきま…

『関係人口の社会学』4刷&日経新聞で紹介いただきました

著書『関係人口の社会学』4刷となりました…!(報告がすっかり遅くなりました…)学術書でいいお値段するのに、想像以上にたくさんの方に手に取ってもらっていて、本当に嬉しくありがたいです(図書館にもあると思いますのでそちらもぜひご活用ください)。 …

初めての「みんなでつくる中国山地ショップ」開店!

9/23-25の3日間、東広島市志和町にある茅葺古民家・ホタルの宿で、初めての「みんなでつくる中国山地ショップ」開店しています。 初日、中国山地の学生メンバーのみんなとお邪魔してきました。島根県立、専修、広島、慶応と多様な大学の学生、出身地も多様で…

9月17日、明知鉄道沿線地域公共交通シンポジウム2022@(土)岐阜県恵那市

9月17日(土)岐阜県恵那市で、明知鉄道沿線地域公共交通シンポジウム2022に登壇します。名古屋大学の加藤先生のお声掛け&コーディネートです。そのほかNゲージやミニSL、バス乗車体験といった楽しいイベントもたくさんですので、東海圏の方、鉄道&バス好…

\島根の働くところ/

\島根の働くところ/新卒、中途問わず、島根で働きたいんです…!という声を聞くことが増えてきました。地方には仕事がない?イメージかもしれませんが、そんなことないよ!ということで、私が働く島根県立大学浜田キャンパスや島根県の公募・採用情報です。…

島根大学社会教育主事講習で「往還ゼミ」を担当しています

報告が遅くなりましたが、2022年度の島根大学社会教育主事講習、島根県立大学教員としてのお仕事の一環で関わっています。 しかもゼミを持つことになり、付けた名前は「往還ゼミ」。サポートしてくれる奥田麻衣子さんの発言「理論と実践を往還したい」が由来…

山陰研究ブックレット『「教育+若者」が切り拓く未来—山陰発・持続可能な地域へのアプローチ』発売

山陰研究ブックレット『「教育+若者」が切り拓く未来—山陰発・持続可能な地域へのアプローチ』の第二章「若者の価値転換と地域社会の新たな担い手:田園回帰と関係人口」担当しました。出版元は地元の今井出版です。 7/30付の山陰中央新報読書面に、島根県…

8月は大阪とオンラインでイベントに登壇します

8月は大阪とオンラインでイベント。リスペクトしている研究者やプレーヤーの皆さまとのトークです。一人で話す講演よりも相手とのやり取りの中で引き出される面白さがあります。私自身もとっても楽しみ。実際に楽しくなると思いますので、ご都合つく方はぜひ…

グラントワの企画展「既知の宇宙 未知なる日常」

益田市にあるグラントワの企画展「既知の宇宙 未知なる日常」行ってきました。石見地域出身の二人の作家によるもので、ご縁あって内覧会で直接ご本人から制作意図を聞けたのですが、これがもう面白過ぎて、なんというか、考えたことがなかったけど、言われて…

NHK視点・論点「関係人口による地域再生」出演しました

NHK視点・論点に「”関係人口”による地域再生」というタイトルで出演しました。著書『関係人口の社会学』をベースに、江津市の事例中心に話したのですが、放送日時をすっかり勘違いしていて、終わってしまっていました…!記事だけアーカイブ残っていますので…

島根県立浜田養護学校「フレンド亭」のお弁当が美味しい

島根県立浜田養護学校の学校運営協議会委員を拝命しました。 先日第一回の会議で学校や地域との取り組みについて詳しく話を聞き、校内を視察。生徒たちが運営する、校内にある食堂「フレンド亭」で買ったのですが、アジフライ美味しかったー! 同じ委員で地…

「ゼロから学ぶ関係人口セミナー」無事に終わりました

昨日の「ゼロから学ぶ関係人口セミナー」100人近い方々にご参加いただきました、ありがとうございました! 担当したパネルディスカッションはあまり時間がなく、駆け足になってしまってコーディネーターとしては反省…ですが、指出さんはじめ、パネラーの竹内…

26日は地元浜田市で「ゼロから学ぶ関係人口セミナー」

明日26日(日)は地元浜田市で久しぶりのコーディネーターのお仕事です。指出さんのお話はもちろん、パネラーが地に足がついたプレーヤーの方ばかりなのできっといい話が聞けると思いますので、オススメです!事前申込制だったのですが、確認したところ、当…

浜田若者会議のキックオフ「ご縁広場@浜田」大盛況でした!

6月22日に福祉センターであった「ご縁広場@浜田」、島根県立大学生&社会人計27人の参加があり、とてもいい場になりました。ありがとうございました! 浜田若者会議として今後の新しい団体立ち上げに向けたキックオフ的位置付けのイベントということもあり…

19日午後、中国山地のたたら文化を感じながらのまち歩き

中国山地の真っ只中、浜田市旭町にある惣菜販売&イベントスペース「まるばらまちラボラトリー」で、地域の風土やたたらについて学んでまち歩きをするイベントが明日6月19日(日)午後開かれます。 たたらを学ぶと、見慣れた中国山地の山々の風景がまったく…

牡蠣食う研&広島メンバー×みんなでつくる中国山地!

100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』003号、秋の発刊に向けて少しずつ取材を進めています。今号のテーマは「食っていける中国山地(仮)」、食うといえば広島を世界一牡蠣がおいしく食べられる街へと掲げて活動している牡蠣食う研!ということで、…