自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

2022-01-01から1年間の記事一覧

「関係人口2021〜今こそ関係人口を語り尽くす」 圧巻のイベントレポートできました!

ローカルメディアのつくり方や、地域活性化の前にやるべきことは?地域づくりって何?関係人口どう広げる?などなど、100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』と『関係人口の社会学』をきっかけに、ソトコトの指出さん、博報堂ケトルの日野さんと楽しく…

後藤正治先生の追悼展が浜田市世界子ども美術館で開かれています

【浜田出身・在住の方、写真や表現に興味がある方、ウイグルやミャンマーに関心を寄せる方はぜひ!】小中高と7年間通った浜田市にある後藤塾の後藤正治先生の追悼写真展が、浜田市世界子ども美術館で開かれています。 後藤先生は第一回林忠彦賞を受賞される…

6/3(金)19:30- NHK「ネクストツーリズム 〜地方を変える これからの観光〜」ゲスト出演します

6/3(金)19:30- NHKのさんいんスペシャルにゲスト出演予定です。「ネクストツーリズム 〜地方を変える これからの観光〜」。島根の温泉街で始まっている、地方活性化に向けた新たな観光戦略を取材。地方を変える、これからの「地方の観光」のあり方をゲスト…

ものづくりをしている人に超オススメ!「柚木沙弥郎の世界展」@浜田、5月8日(日)まで

"ワクワクしなくちゃ、つまらない""自分が面白くなれば、他人も面白くなる。それが、ものづくりの原点" いくつになっても自分に素直に楽しんでいるのが伝わってきて、こんな風に年を重ねていきたいなと、心を鷲掴みされました。 浜田市世界こども美術館で開…

「広島本屋通り」行ってきました!

中四国地方のエッジのきいた本屋さんがずらり出店するイベント「広島本屋通り」@広島蔦屋書店、豊田知世先生と出掛けてきました。『みんなでつくる中国山地』の取り扱い店もたくさん。店主の皆さまと久々にお目にかかれて近況を聞いたりお礼を伝えたりできた…

4/20(水)19:30〜はじめての中国山地(オンラインイベント)出演します!

大人の部活動、大人の青春、大人の本気の遊び…私にとって「みんなでつくる中国山地」はこんな感じに表現できる活動です。ただ、わかりにくすぎると言われていて、きっと一緒に活動すると楽しいだろうなーという人にも届いていない感じもしています… そこで明…

自転車操業な日々です

島根県立大学地域政策学部(浜田キャンパス)に着任して2年目の春を迎えました。担当する授業も増え、毎日準備に追われて、まさに「自転車操業」な日々。研究室から見える風景が癒やしです。 春学期は地域の記録・発信を実践するための授業「ローカル・ジャ…

第一期しまね探求ゼミを担当しました

島根県立大学でのゼミはまだないと書いたのですが、実は島根県自治研修所で「しまね探求ゼミ」担当していました。県と市町村の職員が一緒になって学び実践する1年間の長期研修。県市町村合同は最近なかったそうで、定員を上回る14人が4チームにわかれて地域…

島根県立大学卒業式がありました

卒業おめでとうございます◎ 授業のTAだったり仲良くしていた学生2人が、卒業式後に研究室に寄ってくれました。手紙をくれて感謝感激。何か一言と求められ、一人には「ないなら、つくろう!」、もう一人には「自分を信じて、一歩ずつ」と書いて送り出しました…

3月2日付朝日新聞「地方季評」旅立ちの春がテーマです

本日3月2日付朝日新聞で、担当している「地方季評」2回目が掲載されました。今回のテーマは「旅立ちの春」。今回も難しかった…悩みに悩んで書きました。ちょっと書きすぎたかなと思う面もありますし、あと、つけてもらったタイトルがうーん、しっくりきてい…

3月2日、島根県地域おこし協力隊 活動発表会 オンラインです

コメントする役で参加します。地域おこし協力隊は地域の宝なので、できる限り応援したいと考えています。よかったらぜひ見に来てください◎ \ 令和3年度 島根県地域おこし協力隊 活動発表会 オンライン /島根県内各地で様々な活動をしている地域おこし協力…

2/26 境界地域をつなぐネットワークリレーです(オンライン)

なかなか旅にも出かけにくい昨今ですが、2/26(土)は北海道・礼文島や稚内から沖縄・与那国島まで「辺境」「最果て」と言われる地域がそろって登場するオンラインセミナーがあります。現地中継や映像でつなぐので、旅気分が味わえるはずで、旅好き、島好き…

雑誌『Journalism』2月号に『みんなでつくる中国山地』について寄稿しました

100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』なぜ、どんな思いで始めたのかなどを雑誌『Journalism』2月号に寄稿しました。地域のプレーヤーがローカルジャーナリストとして執筆していることや育成の仕組みなども。 わかりにくいと言われるこの試みですが、…

2月22日、関係人口会議オンライン鼎談に出演します

ようやく秋学期の授業が終わったと思ったら、現在、採点作業のまっただなかです…!そんななか、これまでお仕事で何度かご一緒させていただいた秋田の皆さまのつながりでお声掛けいただき、参加することになりました!オンライン&無料なので、お気軽に見ても…

中国山地獣害対策シリーズ@ハチドリ舎、始まっています

昨年12月に開催され、大好評だった広島・ハチドリ舎での野生動物について考えるトークイベントのシリーズ。ハチドリ舎の店主・安彦さんの心意気で、これから毎月開催していこう…!ということになっています。1月については終わってしまって、ごめんなさいい…

1/23おすすめシンポジウム「持続可能な地域社会をめざして―若年層人口流出に対抗する新しい価値の創造―」

明日23日(日)13:00〜おすすめのシンポジウムがあります。私の修士&博士論文の指導教員・吉川徹先生(松江南高卒)が登壇します。”地方の教育行政における「常識」を打破する”と掲げていまして、結構というかかなりエキサイティングな内容になりそう。楽し…

2021年巡り合えてよかった!5冊

2021年もそれなりに本を読んだ…と思うのですが、まったく記録しておらず、さらに大学の研究室の本棚に本を全部入れてあまりに大量になってしまったこともあり、いつもにも輪を掛けて何を読んだのか思い出すのが大変でした… しかし、なんとか思い出したので、…

第1回シティプロモーションアワードで審査員を務めました

2021年に創設されたシティプロモーションアワード。 実行委員会の委員長でもある東海大学・河井孝仁先生のお声掛けで第1回の審査委員を務めさせていただき、人生初!講評を書きました。 www.cpaward.net 受賞された自治体の皆さま、あらためておめでとうござ…

2022新年の決意〜模索&探索する「索」の一年に

遅ればせながら、、あけましておめでとうございます!2022も、楽しく巻き込まれてくれる皆さま(いつも本当にありがとうございます!)と一緒に楽しく模索&実験していけたらと願っています。よろしくお願いしますー! 島根県立大学では「地域社会論」に加え…