2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ご縁がつながって、群馬県藤岡市で講演をしました。これまで地域づくりというものがなかったそうなのですが、私を呼ぶということで、満員御礼!子どもさんも含めてたくさんの人が集まり、地域のことを話す「きっかけ」が初めてできたそうです。そんな風にお…
2018年5月のまとめです。連載6本、講演3本、司会1本、トーク3本、講座1本。訪れたのは、名古屋、福岡、富山、群馬県藤岡市、あと東京と大阪、でした。 <連載> しまね未来探訪㊳(山陰中央新報):津和野の教育型下宿 ジモトアイ(山陰中央テレビ):Chao! …
本屋B&Bでの関係人口トークの模様を、記事に書いていただきました!すごく本質的なポイントをしっかり書いてもらってます。司会の日野さんの質問が本質的だったので、難しかったけど、でも私もなるべく逃げずに答えたつもりです。ぜひ読んでみてください! …
富山市に来ました!青空が広がっていて気持ちいい天気。「あいの風とやま鉄道」に乗って、まずは高岡を目指します。 高岡でJR城端(じょうはな)線に乗り換え。バッカスとやまに行く人で1012発は満員。「臨時便も出しますからそちらにお乗りください!!」と…
『山陰旅行』著者・江澤香織さんとのコラボイベント、無事に終わりました!たくさん人が来てくれてずっとバタバタしてしまって、十分なおもてなしできず、申し訳なかったです。。。でも、江澤さんやみんなと一緒に島根の地酒やおつまみを囲んでワイワイ話す…
地域発信の教科書「ローカルジャーナリストガイド」がようやく完成し、お披露目しました。 育ててもらった地方新聞社から独立した頃は「地域で暮らしながら、地域のニュースを外に発信する」という私の選択というか生き方、かな、想像以上に理解されず、悩ん…
5月27日(日)夜、東京・下北沢の本屋B&Bでトークします。離島専門ウェブメディア『離島経済新聞』の編集長・鯨本あつこさんとご一緒できるのはとっても楽しみ!博報堂ケトルの日野さんからお声掛けいただいて実現しました◎ テーマは関係人口とローカルから…
名古屋で関係人口をテーマに講演。これまでつながっていた加納さん、西田さん、山田さんが大集結。会いたい人たちに会えてうれしかった◎ そして名刺交換を熱心にしすぎて予定の便に間に合わなさそう!!な大ピンチ。西田さんが車で送ってくれてギリギリ間に…
今日は大学院に登校。ゼミではギデンズの『社会の構造』を読んで議論するのですが、めちゃ難しい。。でもほかの院生たちは優秀で、図解もしてくれるので感心したり焦ったり。このままでは博士論文書ける気がしない…!がんばらなくてはと気合い入れ直しです。…
来週の26日(土)に東京で、食べる通信島根版のイベント登壇します。 当日は、人気のガイドブック『山陰旅行』を執筆し、島根通で知られる東京在住のライター江澤香織さんのゆるトーク!江澤さんのトークは嫉妬するほど面白いので超オススメ。楽しみすぎます…
ようやくようやくお披露目できそうです…!何度かこちらでもお知らせしていた、全国の仲間とつくっていた地域発信の教科書「ローカルジャーナリストガイド」。25日(金)に東京でのイベントでお渡しできますので、ぜひぜひお越しください! どうやってニュー…
ある日突然、これまでも一緒にプロジェクトをしてきた島根大学生が、深刻そうな顔をして「お願いがあるんですが…」と言ってきました。「ふむふむ、どうしたの」と聞いたところ。「インターンさせてもらえませんか!!!」と。 え、インターン。インターンと…
ブログを読んでくださっている皆さまはご存じと思いますが、ローカルジャーナリストと鉄道好きという、2つの顔が私にはありまして、この2つは別々の分野なのでこれまでほとんど交わらなかった、つまり、ローカルジャーナリストのときは鉄道の話はあまり出な…