自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2018年1月のまとめ

以前も、ローカルジャーナリストって何やっているかよくわからない…と言われ、毎月まとめた方がいいなと思いつつ、全然やってなかったので、、、今年から復活!2018年1月のまとめです。 <連載> しまね未来探訪㉞(山陰中央新報):西ノ島コミュニティ図書…

薪焼きステーキAjikuraと自由軒〜広島食い倒れ記

昨日まで出張で2夜連続の広島でした。2夜とも、中国新聞の記者さんたちと、素敵なお店で歓談。というわけで、ご紹介します! 初日の夜は、島根県邑南町にあるajikuraが広島にもお店を出しているので、これは行かなくては!ということでチョイス。薪焼きステ…

広島市立大学イベントで講演「関係人口をつくる」

再び広島に戻って、広島市立大学の関連イベントで登壇でした。こちらもたくさんの方が来ていただきました。関係者の皆さま、本当にありがとうございました! 鳥取環境大学で初めて関係人口の講演してから、結構パワーポイントも追加したり改善しました。でも…

大阪・枚方でイベント「関係人口という提案」大盛況でした!

以前予告でもお伝えした大阪・枚方でのイベント「関係人口」という提案、60人近い方に来ていただき、大盛況で終えることができました!ありがとうございました! 昨日は広島泊まりだったので、行き帰りは、新幹線。九州新幹線のみずほに乗りましたが、この色…

しまねUIターンフェアin広島、過去最高の来場者数!

しまねUIターンフェアin広島がありました! www.kurashimanet.jp 島根の面白い人たちが集合し、お迎え!広島会場の過去最高を更新し269名(昨年対比55名UP⬆︎)だったそうです。よかったー! 1月27日(土) 朝 三浦大紀くんの車で広島へGO! 終日 しまね…

しまね未来探訪(34)西ノ島町コミュニティ図書館

山陰中央新報で連載中のしまね未来探訪、本日掲載です。これまでもこのブログで何度も書いている西ノ島町コミュニティ図書館を紹介しました。夏に予定されているオープンが楽しみです! 江津市にあるカフェ蔵庭に行こうと出掛けたら、冬季休業中でした。がー…

ローカル鉄道好き冥利に尽きる。芸備線写真集の巻頭言を担当しました!

今井出版からJR芸備線の写真集が発売されました!その冒頭、山陰と山陽をつないで、というテーマで、巻頭言を書かせていただきました。ローカル鉄道好きとしてはなんて光栄なことでしょう!!感激。 三江線の写真集も出しておられる、腕のいいカメラマン・山…

鳥取大学で講演「ローカル鉄道という希望」

続いて本日は鳥取大学!筒井一伸教授にお声掛けいただいて、大好きなローカル鉄道について講演。ちょっと語弊があるな…私はたまたまローカル鉄道が好きなのでローカル鉄道を地域の資源としてどう生かすかを考えてお話ししたのですが、ローカル鉄道じゃなくて…

「関係人口をつくる」講演デビュー@鳥取環境大学

本日は鳥取市にある鳥取環境大学でゲスト講義。実は、去年までの講演は、これまでの流れを受けたものばかりで、関係人口に関する講演はなかったのです。今回が著書『関係人口をつくる』の執筆後、初めての関係人口をテーマにした講演となりました。 というわ…

TSKジモトアイで「もちがせ週末住人」を取材!

鳥取県鳥取市にある「もちがせ週末住人」を取材しました!鳥取環境大学の学生2人による民泊なのですが、私も本に書いた「関係人口」そのものの取り組みで、とっっっても面白くて、気に入りまくりでした!もっと研究してみたいなー! あ、オンエアは2月2日(…

鳥取のイタリアンの名店で、地域づくりの先輩に極意を学ぶ

西ノ島から移動して鳥取に来ました!鳥取に来たからには!以前お世話になった、イタリアンの名店「ペペネーロ」の木下さんのところを訪ねないわけにはいきません! というわけで、もちろん、ペペネーロに行ってきました!!相変わらず美味しかったーー!チー…

全国初の「コミュニティ図書館」西ノ島で建設中!

何度かこのブログでも紹介している、離島の西ノ島町でのコミュニティ図書館建設プロジェクト。またまた取材に来ました! だいぶできてきましたね!このプロジェクトの記事を、図書館の専門雑誌のLRGで連載させてもらっているのです。ありがたいことです! 波…

岡山県新庄村で情報発信講座

岡山県新庄村という中国山地にある人口1000人くらいの小さな村で、昨年から縁あって、情報発信講座をしています。リノベーションされた咲蔵家というコワーキングスペースが会場。講座は昨年したので、今年は実際にブログ記事を書いてもらって、それを添削し…

久しぶりに島根県立大学へ

久々に島根県立大に来ました!いつ以来か…2015年10月にイベントで呼んでもらって以来かもー!山陰中央新報浜田総局に勤めていた2004年ごろ、開学したばかりの県立大学を担当し、毎日のように通ってました。そのときの学生たちとは今でもつながっていて、一緒…

グリーンズで石見銀山生活文化研究所(群言堂)の連載スタート!

石見銀山生活文化研究所(群言堂)の連載を担当することになりました!ローカルの価値ある営みや人々を紹介できることは、とてもうれしくありがたいです。島根の皆さま、島根以外でも持続可能性や豊かなくらしに関心がある皆さま、ぜひ読んでいただけるとう…

出雲にある無添加にこだわる干物屋さん「渡邊水産」

JR山陰本線の普通列車に乗って、出雲へ。 渡邊水産という干物屋さんの情報発信についてアドバイスするというお仕事です。 出会いは、昨年4月に中小企業家同友会の合同入社式の取り組みを取材&講演に行ったとき、社長さんが声を掛けてくださって、とはいえ、…

木次線BOOK(仮)2月発刊へ大詰め!

JR木次線、私がいまアドバイザーを務めていて、このブログでも何度も登場していますが、木次線の魅力を紹介する本を、制作中です。いつものデザイナーよーこさんと一緒に、今日はその大詰めの作業。昨日も日中、一緒に作業して、続いて本日も。2月11日に発表…

大雪でFlatBarが延期に

昨日から降り続く雪で、本日計画していた新年第1回のFlatBar(シェアオフィス交流会)は延期となりました…ざんねん。オフィスにこもって、ちょうど締め切りだった雑誌ガバナンスの原稿を書いて仕上げました。今年は雪が多いようですね… 1月12日(金)雪 終日…

『関係人口をつくる』重版出来&ソトコト2月号に特集

『関係人口をつくる』重版です。この本は、とにかく少しでも多くの人に手にとってもらいたいと、いろいろ工夫してこだわった部分もあったので、本当に本当にうれしい。予約数がかなり多かったそうで、このブログを読んで応援してくださっている皆さまのおか…

1月のイベント・登壇予定まとめ

1月は大阪と広島で登壇予定。直接顔を見てお話ししたいので、ご都合つく方はぜひぜひぜひ。お待ちしてますーー ★ 1月27日(土)10時〜16時@広島の基町クレド しまねUターンIターンフェアin広島 ★1月28日(日)13時@大阪・枚方 T-SITEイベント「関係人口」…

木次線*わたしの駅弁プロジェクト、始まりました!

私がアドバイザーとして力を注いでいるJR木次線で、駅弁をつくろうという「木次線*わたしの駅弁プロジェクト」が立ち上がりました!仲良しの三成由美ちゃんたち、おくいずも女子旅つくる!委員会の皆さんによるものですーすごい!!9日はどんな駅弁がいいか…

地域でいい演劇が味わえる幸せ〜劇団ハタチ族「演劇カーニバル」が最高だった!

本日、島根が誇る劇団ハタチ族の一大イベント「演劇カーニバル」@雲南市木次のチェリヴァホールに行ってきました!しかも、みんなで大好きな木次線に乗って!カーニバルに合わせて、こんなツアーも企画していたのですよ〜 「ローカルジャーナリスト 田中輝…

TSKジモトアイでコミュニティナースを紹介

本日5日(金)の山陰中央テレビ(TSK)みんなのニュース内「ジモトアイ」は、島根県発のユニークな取り組み「コミュニティナース」の紹介でした。友人が送ってくれたので画質悪いですが貼っておきます…しかし毎回緊張する…慣れないです… 1月5日(金) 午前 …

島根大学でゲスト講義「大学生とキャリア」

島根大学でゲスト講義「大学生とキャリア」を担当しました。前期に引き続いてのお声掛け、感謝です。お話したのは、地方紙時代からローカルジャーナリストとしての活動まで。そして、実際にちょっと文章を書いてみるという簡単なワークも。正月明けなのに学…

ローカルジャーナリストとして力を蓄える〜2018年の決意

2018年の三が日は独立後初めてゆっくり過ごしました。本を読んだり、仲間とワイワイご飯食べたり。さて!明日から仕事始め、新しい年の決意を記してみたいと思います。今年の目指す漢字一字は「蓄」です!振り返りのときにどうなっているやら… 1、よりロー…

2017年の振り返り、出し尽くしたローカルジャーナリスト3年目

2017年の振り返りをしてみたいと思います!!ローカルジャーナリスト3年目の昨年を漢字一文字で表すと「出」!! 単行本と修士論文、ブックレット出したし、アウトプット多くて、とにかく出し尽くしましたね(笑) というわけで、それを踏まえて、まずはタナ…

ゆく年くる年出演〜あけましておめでとうございます2018

皆さま、あけましておめでとうございます!!!!!!! 2018年は、記録的な意味も込めて、しっかりブログ書いていきます!!365日は難しいかもだけど300日は書きたいなー。と思って早速今日から。新年で気持ちがあらたまってリセットできるという、この感じ…