自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

偏愛するラジオ番組3選〜ラジオのススメvol.2

以前ラジオが好きというブログを書きましたが、さらに加速しています。なぜラジオがいいのかというと、ながら作業できるとか、映像ほど刺激が強くなくていいとか、いろいろあるんですが、特に強く感じている私の偏愛ポイントは、新しい検索ワードに出会えるということです。

terumism.hatenablog.com

東浩紀さんが著書『弱いつながり』の中で、検索ワードに出会うのが大事だと書いておられました。そうなんですよね、現代はインターネットで検索して調べればある程度のことは何でもわかる時代なので、何を知っているかという頭の脳みその中の知識量を増やすことはそれほどエネルギーを割かなくてもよいのではないかと。それよりも、もっと新しい検索ワードに出会うことでまた新しい世界や視野が広がるので、どうやったらそれができるのか、結構真面目に考えています。

そうした中で、圧倒的に新しい検索ワードに出会えるなと感じているのがラジオです。最近のオススメを3つご紹介します。

1)FUTURES

まあ正直、その日の担当者とテーマによって当たり外れはかなりあるのですが、当たったときの面白さは半端ないです。先月の中島岳志さんの「例外状態の権力」とか良すぎて、3回くらい繰り返し聞いてしまった(笑)ちょうど今日の前田塁さんのもめちゃくちゃ面白くて、「国際ハンドキャリー」っていう新しいお仕事、生き方を知ることができました。プロの配達員が海外に荷物を届けるというお仕事で、旅人界隈では「運び屋」と呼ばれているとか。すごーい、私もやってみたい(?)あと、海外ドローンの情報とかを話す人もいて、この番組でないと出会えないものがあって面白い。

park.gsj.mobi

2)こんにちは未来

こちらはラジオ局の番組と言うより、Podcastでの自主配信番組です。NY在住のジャーナリスト佐久間裕美子さんと編集者の若林恵さんの対談シリーズ。そういえばFUTURESも訳せば「未来」だし、たまたま未来の名がついた番組が2つ入ってますが、本当は未来という言葉はあまり好きではなくて、若林幹夫さんの『未来の社会学』を読んだこともあってちょっと懐疑的なんですよね(笑)でもまあそれは置いておいて、佐久間さんが新しい情報や考え方を紹介してくれて「へーそんなのがあるんだ!」って驚くことが多くて、運転中によく聞いています。おかげでドライブが楽しくなった。

こんにちは未来

こんにちは未来

  • 佐久間裕美子+若林恵
  • 個人ジャーナル
  • ¥0

podcasts.apple.com

3)A・O・R

これまでの2つは、ジャーナリスト的な興味関心で聞いているので、ラジオにゆるさや軽さを求めている方には向いていないかも…(ごめんなさい)。でも、もう1つ紹介するこのA・O・Rは、月曜から木曜の19時〜ユキ・ラインハートさんというパーソナリティが音楽やお便りを紹介する、ザ・ラジオの王道的番組です。ユキさんの声が、仕事終わりのちょっと疲れてリラックスしたいなーって気分にぴったりで、癒やされます。なんか雰囲気に憧れる。音楽のチョイスも上品で好みです。部屋に帰って、読書しながらのんびり聞くことが多いかな。おかげで人生のQOLが上がりました。

park.gsj.mobi

以上、勝手に偏愛のラジオを紹介しました。あえて地元系は外していますが、そうそう、今日はちょうど17時過ぎから、地元BSSラジオ「週刊ブンノジぶんしょう堂」に電話でゲスト出演します。島根が誇るミュージシャン浜田真理子さんが月に1度登場する"月イチ真理子"の中でのコーナーです。

www.bss.jp

その浜田真理子さんの「ご機嫌さんで。」ももちろんよく聞いてます。皆さまもぜひ。

www.fm-sanin.co.jp

梅雨の晴れ間で気持ちがいいですね。石見麦酒(いわみばくしゅ)日和。

f:id:terumism:20200617134437j:plain

 

コトノキ農園の「季節のお野菜セット」

コトノキ農園というステキな農園が、島根県吉賀町にあります。オーナーは、私の著書『関係人口をつくる』と『みんなでつくる中国山地2019狼煙号』に登場している中島梨恵さん。東京でデザイナーをしていましたが、移住していまは有機農業を営んでいます(詳しくは、2つの著書どちらかをご覧ください!)

www.facebook.com

ぜひ梨恵さんのつくった野菜を食べたいなーと思っていましたら、「季節のお野菜セット」という定期宅配を始めてくれたので早速、注文しました。レタスやスナップエンドウ、玉ねぎなど6種類が入っていて、まずはレタスとスナップエンドウをシンプルにサラダにしていただきましたが、どれもみずみずしくて美味しい!

f:id:terumism:20200615184855j:plain

非常事態宣言が明けて、わかりやすく、ものすごく、忙しくなりました…一斉に、一気に、物事が動いている感じです。東京での会議や研修はほぼオンラインに移行した感じですが、その分、オンラインの連続で、これはこれで疲れるかも…なんとか工夫しながら、やっていきたいです。

という感じで日々に追われてましたが、たまたまこのブログを読んでくださっている方から連絡をいただき、やっぱりちゃんと読んでくれている人がいるんだな、ちょっとずつでも書いていこう!とうれしくありがたく、気持ちを新たにしたところです。感謝。

『関係人口をつくる』『みんなでつくる中国山地2019狼煙号』はこちら。

 

移住者が相次ぐ岡山県美作市上山地区に行ってきました

6月から始まる新しい媒体での連載の取材のため、先週の木曜日、岡山県美作市の上山(うえやま)地区に行ってきました!中国山地を抜けていきましたが、梅雨に入り、霧雨のようなやわらかな雨に濡れて、緑がますます鮮やかに見えました。

上山地区は、移住者が40人くらいと相次いでいて!そして、地域住民と移住者、関係人口の方々が一緒に棚田の再生に取り組んでいるそうです。それにしても、棚田美しかった。かけられた手間と愛情が伝わってくる気がします。

f:id:terumism:20200611160616j:plain

地に足をつけてここで暮らしを営んでいる二人の若き移住者に話を聞きました。共感することたくさんで、本当に気持ちのいい二人でした。どんな記事になったかはまた掲載後にお知らせしますね。

ステキなウェブサイトもあります。ご興味ある方はぜひのぞいてみてください!

ueyama-shuraku.jp

5日NHKラジオ「まるっと☆しまね」出演します

本日5日(金)午後5時5分〜ラジオ出演です。ギリギリの告知になってしまってごめんなさい〜 急に世の中が動き出して、日程の再調整やらお仕事依頼やらで、かなりバタバタしております!

小泉八雲を通して、新型コロナウイルスと地域社会を考えます。よかったらぜひ聞いてみてくださいね◎

yakumokai.org

しまね未来探訪(62)マスコスホテル

山陰中央新報で連載中の「しまね未来探訪(62)」本日29日付け6面に掲載です。今回は益田市のマスコスホテル。ほとんどのものを地元・石見地方の職人と共同開発しています。

都会に憧れて上京し、嫌々Uターンしたオーナーの洪さん。地元へのまなざしを変えたきっかけとは…?「かっこいい大人」がキーワードです。

ネットには上がってないので、山陰両県の方しか読めず心苦しいですが、、よかったらぜひ読んでみてください!

f:id:terumism:20200529110507j:plain

 

withコロナな新しい日常の記録

新型コロナウイルスの影響で、ライフスタイル、本当に大きく変わりました。あれほど出張して、全国飛び回っていたのに、すっかり巣ごもりライフです。せっかくなので、withコロナ時代の新しい日常を記録も兼ねて綴ってみたいと思います。

<一日の流れ>

朝、目が覚めると、スマホTwitterFacebookInstagramあたりを見ながら、一通り情報収集しつつ、徐々に起きる態勢を整えていきます。なんとなく心と体が起きる気になったら、ようやく起きます。(※ここは妥協しないというか、心と体がやる気にならなかったら、いつまでも寝てます)ポッドキャストで朝のNHKニュースを聴きながら体幹レーニングして出掛ける準備をする感じですかね。

そして、出勤というか仕事を始めるのがお昼前。やることに追われていた以前は、もう少し早かったような気もしますが、今は余裕もあるので、とにかくのんびりめ。午前中のうちに、今日やることを確認して、急を要するメールは返信します。

お昼ご飯は、自分でつくります。炊きたてのご飯と椎茸とネギのお味噌汁が定番で、もう1品、炒め物とかをつくることが多いです。これだけで普通に美味しくて、今日もがんばろーってなります。単純かも… 写真載せてみるけど…シンプルすぎる…なんか恥ずかしいな…

f:id:terumism:20200413132048j:plain

かつては料理は苦手で、ほとんど、いや、全然しませんでした(正確に言えば仕事してる方が向いてるし楽しかったので優先順位が低かった)。ちえちゃんの美味しい料理をいただいていたわけですが、毎日のように人に頼りっぱなしのも人間としてどうかと考え、ついに自炊をすることにしました…これまでの私の生活感のなさっぷりを知っている方々にとっては、とても驚かれることと思います。

でもまあ、案外なんとかなるものですね。とはいえ腕がいまいちなので、新鮮な食材を使うことと、いい油を使うことを心がけています。複雑な味は出せないですが、でもこれだけで多分、そんなに不味くはならない、はず(笑)

食後はドリップでいれたコーヒーを飲みながら集中タイム。2時間は集中して原稿書いたり、資料つくったりします。3時過ぎにちょっと休憩で、ミルクティー。そのあとまた18時くらいまでは集中している感じかな。集中力が切れるのが嫌なので、本当に集中したいときは、スマホの電源も切ります…(ごめんなさい)

で、18時ごろに一段落すると簡単に夕食を食べてお散歩。それからメール返信やオンラインMTGの時間です。4月初め以降、ほとんどリアルで人と会ってないですね…なんかそれもすごい。取材はさすがに行かないといけないので、感染対策をとった上で、いくつかは行きましたが、オンラインでできるものは切り替えましたし、そのほか取材でない打ち合わせは基本、全部オンラインですね。そのうち講演もそうなるかも。

12〜18時くらいが集中できるゴールデンタイムなので、この間はほかの作業はなるべくいれないようにしています。20時台には仕事を終えて帰宅して、あとはradikoでジャズの番組とか聴きながら、のんびり本を読んでます。ラジオ最高。読書も最高。翌日原稿を書かなくてもいいときはスパークリングワイン飲むかな。原稿を抱えているときは飲まないようにしてます。

terumism.hatenablog.com

 

<大切にしていること>

こんな感じで毎日楽しく暮らしていますが、気をつけないと曜日感覚がなくなってしまうので、そこは料理でリズムを付けるようにしています。平日はご飯とお味噌汁、土日はご飯ではない麺類をつくったり、テイクアウトしたり、ですね。仕事も、土日はあんまり根を詰めて原稿書くのはしないようにしてます。

あと、TwitterとかFacebookなどのSNSは、必要以上に見過ぎないようにしてます。どうしても刺激が強いし、特にwithコロナ時代は、あえてちょっと距離を置くようにしているというか、本当に朝しか見ないです。そうそう、新聞は山陰中央新報をお昼ご飯のときに読みます。やっぱり面白い。もともとテレビは見ないです。

もう一つ大切にしているのは、なるべく地元のものを使うということです。やっぱりコロナでなんとなく気分も沈みがちなので、地元のものでお気に入りのものを身の回りに増やすようには、いつもよりしています。ずっと気になっていたまな板は、オフィスのあるフラットスタイルのものを使うようになりました。

食材は、お気に入りのローカルスーパーのキヌヤマルマンで買うようにしています。油は以前このブログでも紹介した、西粟倉の向日葵油です。お米は、実家にもらう親戚のお米、炒め物に使う豚肉は、お隣大山(だいせん)産です。

terumism.hatenablog.com

コーヒーは、お隣鳥取県澤井珈琲のプレミアムブレンドを長く愛飲してます。

f:id:terumism:20200524180842p:plain

ミルクティーは、地元浜田のクボタ牛乳と英国アーマッドティーアールグレイ。紅茶も地元にしたいけど、なかなかいいのが今のところ見つかってなくて残念…

f:id:terumism:20200419164415j:plain

しかし、コーヒーもミルクティーほんと美味しくて、豊かな気持ちになります。お菓子は全然食べないです、そういえば…!お菓子やスイーツより圧倒的にスパークリングワインが好きです。あんまりこれを言うと両親が心配するので…(笑)そんなに驚くほど飲んでないから、心配しないでね〜!

……………

なんか好き勝手気ままに書いてみましたが、我ながらあんまり面白くなかったかも…まあでもwithコロナの記録として、皆さんもぜひご自分の生活の変化を記録してみてください。いまは日常で当たり前だけど、それが歴史になる日もくると思うのです。そんなステキな取り組みを北海道の浦幌町立博物館が始めていると知り、刺激を受けて書いてみたブログでした。お付き合いいただき、ありがとうございました。

 

 

全著作を並べて撮影してみた

最近は、引き続き博論書籍に向けた改稿に一生懸命なのと、『みんなでつくる中国山地』2020創刊号に向けた準備、そのほか新規の連載のお話をいただき、その執筆やら企画書やらという感じで、なんだか慌ただしく過ごしています。ので、このブログの更新も滞りがちでしたが…

新型コロナウイルス関連の記事とかはいろいろ読んでいて、またご紹介したいのですが、まずはお仕事を終えて精神的な余裕を取り戻すまでは難しそうです。

でも5月は本当に気持ちがいい季節ですよね。青空に新緑に心地よい風。部屋にこもって執筆活動をしていても、なんだか気持ちがいいです。

というわけで?ちょっと慌ただしい中にも、気分転換を兼ねて、ずっと気になっていた著作の全部撮りを敢行してみました…!

f:id:terumism:20200519143102j:plain

これまでも著作の写真はFacebookとかTwitterのカバー写真に使っていたのですが、結構古くて、すっかり時間が経ってしまっていて、最近の著作がフォローできていなかったので、ずっと気になっていたのです、、、ちなみに以前の写真はこちら。

f:id:terumism:20200519150914j:plain

白い漆喰の壁の背景が気に入っていて、今回もこの背景で撮影したかったのですが、残念ながら入りきらなかったという…それだけ著作が増えたということで、ありがたいことです。関わってくださる皆さま、あらためて本当にありがとうございます!!!

5月中は、博論書籍の改稿に集中する感じです。引き続きがんばりたいと思います。皆さまも体調にお気を付けて!

www.amazon.co.jp