自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

2021年振り返り、戸惑い多き1年でした…

あっという間に、大晦日。早い…!ちょっと前に2021年が始まったような感覚だったのに…環境が激変し、戸惑いの多い1年でした。なんとかポジティブに捉えていうと、ステージが変わったというか。だから余計戸惑ってばかりだったなあ。あんまりこのブログも書けなかったし。なので、今年の1字は「惑」です。

2014年「跳」思いっきり跳んで独立してしまった…

2015年「駆」とにかくがむしゃらに駆け抜ける

2016年「固」ローカルジャーナリストとして足場を固める

2017年「出」アウトプット出し尽くした

2018年「広」会社設立も含めて幅が広がった

2019年「挑」これまでと違うことに挑んだ

2020年 『関係人口の社会学』校正作業で撃沈してたのでお休み

2021年 「惑」環境激変で戸惑ってばかりだった←NEW!

はい、張り切って10大ニュースとか書いている年もあったなあ…書けるかな…でも昨年は上にも書きましたが、ほんと校正が大変で、まったく余裕なくて記録残してなくて、悔やまれるんですよね…なので、コンパクトでいいのでがんばって書いてみるか!


1位:島根県立大学地域政策学部に着任

大好きなふるさと石見に帰って来れて、島根で生きる次世代を育てて送り出す、その大きな循環の中に入れたことが何よりうれしい。あんまり変なこと書いて組織に迷惑掛けてもいけないので積極的に書いてませんが、学生たちは可愛くて毎日楽しいです。

terumism.hatenablog.com

2位:『関係人口の社会学』発刊&増刷

悩み苦しんだ博論をさらに悩み苦しんで改稿し、『関係人口の社会学』として発刊されました。書評も結構出ましたし、3刷までいきましたので、なんてありがたい。でもこれが大きすぎたからこそ、どうすればいいのか見えずに戸惑いの原因ともなりました。

terumism.hatenablog.com

3位:みんなでつくる中国山地002号発刊、輪の広がりが加速

ほんとはこれ1位にしたいくらい、とんでもなく愛と情熱を注いで、いろんな人とつくっています。中国山地をやっていなかったら出会えていない人ばかりで、もう本当に楽しく、人生が豊かになっています。中国山地最高。いつもみんなありがとう!

terumism.hatenablog.com

4位:感動のJCEJ 一ヶ月リレートーク

JCEJ設立10周年記念として関わってくれた人たちのインタビューを1ヶ月展開しました。私の担当回はほぼ感動で泣いてばかり。ジャーナリスト像が揺さぶられて、こちらも惑う原因となりました。書籍化へ絶賛作業中なのでもう少しお時間ください…!

terumism.hatenablog.com

5位:連載「しまね未来探訪」が終了

ローカルジャーナリストとして独立してからずっと書かせてもらっていた連載で、できるだけ続けたいと思っていたので、ちょっぴり?かなり?寂しかったというのが正直な気持ち。でも最後のまとめは我ながら渾身というか島根の10年を言語化できました。

terumism.hatenablog.com

6位:一時期連載がゼロになった

そうなんです。多いときには6本、少なくても3本くらいは常に抱えてたのですが、今年は山陰中央新報に加えて中国新聞、LRGが終わり、ゼロになったときはもうローカルジャーナリストとしての役割を終えたということなのか…と悩んだりしましたね…

terumism.hatenablog.com

7位:朝日新聞「地方季評」が始まった

12月からは連載というか、朝日新聞でコラム「地方季評」を定期的に書かせてもらうことになりました。これまでなかった「地方」分野に照準を合わせたコラムが創設されたということで、それ自体が嬉しかったです。初回の反響大きくて驚きました。

terumism.hatenablog.com

8位:「極食べる通信fromしまね」全12冊が合本になった

2018年から2020年まで、ライターとして執筆したのが合本になり、それは他のメンバーががんばってくれたからなのですが、記録として残ってじーんとしました。何もお手伝いできなかったので心苦しくもありましたが…ぜひ手に取ってみてほしいです…!

terumism.hatenablog.com

9位:音声メディアにはまる

このブログに頻出する単語、それがラジオです。出演するとき必ず告知してるし、中国山地ラジオが中尾圭ちゃんによって始まり、自分たちでつくれるようになってさらにほんと楽しい。いい時代だ。Clubhouseも一時期ハマったけどブーム去りましたね…

terumism.hatenablog.com

10位:オンラインイベントが定着

コロナでリアルイベントは数回。その分、オンラインで離れててもつながれる機会が増えたし、ブログ見てもオンラインイベント告知が圧倒的に多い。どれも面白かったけど、同志に出会った感じでとても励まされたのが、こちらの小松さんでした。

terumism.hatenablog.com

以上です。MYTURNでも新しいチャレンジさせてもらって、いろいろ書きたいこともあるのですが、こちらも関係者が多く、変に迷惑も掛けたくないので、またの機会に。

myturn.work

しかし振り返っても、大学に着任してとにかくその環境に慣れるのが精一杯だったし、教育、研究、ローカルジャーナリスト、どんな比重でどこまで何をやっていいのか、やりたいのか、惑いまくりでしたね…でも毎日の一瞬一瞬は楽しいんですけどね、その一方で苦しんだというか、人生の迷い子的な感じです。こんなときもあるよね。というか、こんなときも必要だよね。ということで。なんとか書けました、2021年の振り返り。こういう時間も持てなかったもんなあ…苦笑。出合って良かった本紹介と、新年の決意も書きたいと思ってますので、引き続きお付き合いよろしくお願いします。最後まで読んでもらってありがとうございました!

今年執筆したり関わったりした4冊。そうそう、『関係人口をつくる』が、韓国でも出版されたんですよ◎(左から2冊目)

f:id:terumism:20211230163050j:plain

あと、こちらは、おばあちゃんちがある美又地区。美しいー!気に入っているけど、使ったことなかったので、1年のまとめに入れてみました。

f:id:terumism:20210327150439j:plain

ちなみに、SNS系では、Twitterフォロー654、フォロワー2997、Facebook友達1896人でした!Instagramはフォロー134、フォロワー590