自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

名古屋と城端でローカル鉄道の講演

鉄道の新しいつながりが広がってうれしい◎ 理論家&実践家でリスペクトしている加藤博和先生のお招きでトーク@名古屋。先生の巧みな質問で鉄道への愛と情熱を思う存分語せてもらい、終了後にはたくさんユニークな方が名刺交換に来てくださって、世界が一気に広がった感じ。いつもの懐かしい方々も。感謝しかありません!!!

f:id:terumism:20180112162531j:plain

JR城端線(富山)では藻谷浩介さんと登壇。藻谷さんはさすが聴衆を笑わせるのがうまいのと、鉄道が消えて車社会だけになる危険性を語って危機感をあおる内容で、私のスタイルとは真逆。こういう訴え方もあると学びました。どうだったかドキドキしてましたが、終了後にコワモテの実行委員長さんが「あんたサイコーだね!」と手を握られたのでほっとしました(笑)何より地域と鉄道を想う 稲垣貴彦さんとの素敵なご縁をいただき、ここから面白くなりそうでワクワク。城端線も絶賛応援!!

f:id:terumism:20180112162544j:plain

富山と名古屋の間は、特急ひだ。運転士さんの指さす先に伸びる真っ直ぐな線路が美しすぎて、目眩がしました。

f:id:terumism:20171211134436j:plain

ああ、やっぱり鉄道最高!4時間のロングラン、こんなにのんびり乗れる特急はあまりないのです。思索にふけっていたら4時間なんてあっという間。

 

f:id:terumism:20171211095042j:plain

 

ローカル鉄道のためならどこでも行きますので、いつでもお声掛けください!そして、フライング気味ですが、2月11日(日)は加藤先生を島根のJR木次(きすき)線にお招きして、ローカル鉄道の再生を考えるシンポジウムを開催します。ぜひぜひぜひぜひお越しくださいーー損はさせません。熱烈歓迎。

 

f:id:terumism:20171211140416j:plain

 

加藤先生がFacebookに書いてくださっていてうれしいので転載!

一昨日12/11、本学にローカル・ジャーナリスト 田中 輝美さんをお招きして開催したトークライブ「「鉄道が地域の未来を明るくするために」(http://orient.genv.nagoya-u.ac.jp/tanaka.html)は、平日の遅い時間にもかかわらず90名ほどのご参加をいただきました。名古屋周辺だけでなく全国から集まっていただき、感激いたしました。終了後の交流会も50名も残っていただき、私が望んでいる、思いを同じくする人たちの新しいつながりができました。
また、全く知らなかったのですが、冒頭の挨拶をお願いした当環境学研究科の岡本研究科長(地理学)は出雲市のご出身、また研究科発足以来いろいろとお世話になっている甲斐教授(気象学)は田中さんと同じ浜田市のご出身ということでご参加いただき、そんなつながりがあるのかと驚くとともに、こういうことをきっかけに新しいことができていくのではないかと思った次第です。
今回も、田中さんのホンネをどうしたら引き出せるかに注力させていただき、オフレコ気味の話も引き出すことができました。また、鉄道への「愛」を今回すごく感じました。三江線の廃止が決まった時はいっぱい泣いたそうです。ジャーナリストの枠からはみ出すかもしれないが、もうこんな思いはしたくないしさせたくない、「ノーモア三江線」が私の使命だと思ったそうです。
そして、「愛と情熱」そして「人、そして人の間のつながり」が、鉄道を守り活かすことにとっても、地域を魅力的にしていく上でも基本であることを何度も訴えておられました。これを聞いていて「恋は求めるもの、愛は与えるもの」というベタな文句を思い出していました。
田中さんは各地を回っておられますが、しばしば、地域の方が「国が何とかすべき」という意見をされることに疑問を感じておられるとおっしゃいました。それは、私が今年何度も北海道に行って感じたことと全く同じです。それこそ「恋」の段階なのだと思います。残念ながらそれでは相手をゲットすることはできないのです。「恋」から「愛」の段階に進めなければ残せない、私はそう感じました。
また、田中さんは「日本の地方部に行くとどこでも、食べ物がうまい、水がうまい、酒がうまい、空気がおいしいと言われるけど、どこでもそうなのだから、それだけでは地域に人は来ないし引き留められない。そこにいる人がどうなのかで決まる」ともおっしゃいました。これもおっしゃるとおりで、そこにいる人たちが動かなければ変えていけないというのはいつも強く実感していることです。これは「地域力」という言葉に置換えられるかもしれません。
鉄道を残し、活かすために頑張っている例として、田中さんは全線開通80周年記念事業実行委員会のアドバイザーを務め、私も先日乗りに行った木次(きすき)線を挙げました。その「愛と情熱」あふれる幅広い取組みは、地域おこしにもつながっているようです。そして、その木次線沿線に、私は2/11(日)にまいります。大きな会場でシンポジウムを開催されるとのことで、お招きいただきました。私は集客力がないのに何と!とプレッシャーを受けましたが、何のゆかりもないところに呼んでいただき、鉄道を地域を守る取組をバックアップする力になれるのなら本望です。皆さんもよろしければ2/11に雲南市までお越しください。詳細はこちらでも告知させていただきます(私も詳細は知りません・・・)

 

 

『関係人口をつくる』の出版記念パーティ「関係人口になろう」開催!

新著『関係人口をつくる』の出版記念パーティ「関係人口になろう!」が東京・神楽坂の離島キッチンでありました。北海道から沖縄まで、ローカルに想いを寄せる仲間が40人集まってくれ、どんどん新しくつながっていく感じ、本当にうれしく、じーーーんとして、最高の夜でした。

f:id:terumism:20171209193150j:plain

先日も「どこで生きるかより、誰と生きるか」と書いたのですが、振り返って、出会った人たちに本当に助けられてきたし、あのとき出会っていなかったら今の私はないな…という人もたくさんいます。そういう意味で、人生で誰に出会うかは重要で、たった1人の出会いで人生が変わることもある。その機会をつくる手伝いをしたいなとも思いました。

f:id:terumism:20180112163420j:plain

あらためて、集まってくれたのは、大学から山陰中央新報、JCEJ、独立後と、一緒にチャレンジしたり、切磋琢磨してきた人ばかり。これからも、面白く楽しくチャレンジしていきたいです、仲間と一緒に。

パーティーの発起人 木村 敬 さん、そして一緒に運営してくれた 藤井 勇輝 さん、 杉本 頌子 ちゃん、 大脇 政人くん、 石倉 ももこちゃん、 野津 直生くん、そしてお忙しい中、参加してくださった皆さま。本当に本当にありがとうございました!!さあ、これからだ!

「食べる通信」の島根版に参加します!

どこで生きるかより、誰と生きるか。だから、ローカルやジャーナリズム、鉄道を想う各地の仲間とつながり、チャレンジしてきました。

そして、島根の信頼する仲間と「食べる通信」を始めることになりました。島根の食&作り手の物語と、その食べ物がセットで定期的に届きます。ぜひ応援してもらえるとうれしいです!詳しくはこちらをご覧いただけると◎

f:id:terumism:20180112163657j:plain

島根UIターンフェアin東京

16時まで東京国際フォーラムにいます!島根UIターンフェア。島根から250人が集結した年1回の気合いのイベント。ぜひ顔出してみてください!楽しい人たくさん。損はさせません!
http://www.kurashimanet.jp/uiturn-fair/2017/tokyo.html

f:id:terumism:20171126095618j:plain

 

TSKジモトアイ&山陰中央新報しまね未来探訪で「しまね協力隊ネットワーク」を紹介

本日24日付け山陰中央新報で、発足したばかりの「しまね協力隊ネットワーク」紹介してます。18時14分以降〜山陰中央テレビ(TSK)みんなのニュース内「ジモトアイ」でも。よかったらーーーぜひ見てみてくださいっっ
島根の地域おこし協力隊で望まない形で去る人が多いことは、私もずっと気になっていて、三瓶さんを中心に卒業生や現役生が立ち上がったことは大きな一歩だなと。望まないのに全員が定住する必要はないですが、島根を気に入り、残りたいという人がいたら、少しでもサポートできたらと思ってますので、いつでもご相談ください…!

f:id:terumism:20171124150823j:plain

f:id:terumism:20171124150807j:plain

 

 

 

対馬釜山ボーダーツーリズム②対馬から釜山へ国境を渡る

対馬の烏帽子展望台より。絶景なり。韓国の人もたくさん来られていて、狭い展望所に日韓両国の人々がごちゃ混ぜになっていて、なんだか面白かった(笑)

f:id:terumism:20171112134349j:plain

夜は、対馬でもかなり美味しいと評判の「ひでよし」。朝どれの刺身は、とーーっても美味しかった◎ 山陰で新鮮な刺身を普段から食べている私がうなるレベル…

f:id:terumism:20180116174348j:plain

そして高速船に乗り込み、国境を渡りました!でも、いつ渡ったのかわからなかったという…残念無念。放送してほしいわー切に願う。「いま国境です!」みたいな。

f:id:terumism:20171113121634j:plain

釜山では、釜山タワーに行きました。エンターテインメント性があって、すっかり楽しめました。この写真スポットも謎でしたが(笑)私、ライト当たりすぎ…

f:id:terumism:20171113165214j:plain

夜はカルビ!肉!韓国の焼き肉はとても楽しみにしていたので、満足でした。街中に結構、日本語がありました。

f:id:terumism:20171113180003j:plainなんかもっとボーダーツーリズムの意義を伝えなくてはと、思いつつ、うまく書けてないですが…ちゃんと書きたいと思いますっっ!!

今回の参加者も、面白い人揃いで、エキサイティングでした!いいご縁をいただき、ありがたいことですー

対馬釜山ボーダーツーリズム①JIBSN対馬セミナー

対馬釜山ボーダーツーリズム!正確には昨日、福岡空港から対馬空港に飛行機で入りました。小さくて可愛い対馬空港

f:id:terumism:20171110152834j:plain

対馬市は人口は3万2千人、南北84キロの長い島で、9割が山とのこと。確かに空から見ても山がたくさん見えました。対岸の韓国・釜山まで49.5キロの近さにあるという「国境の島」であるということが最大の特徴!韓国からもたくさん来島しています。

f:id:terumism:20171110154422j:plain

そして、今日は、毎年参加している境界地域研究ネットワークJAPAN(JIBSN)のセミナー。このボーダーツーリズムに合わせて対馬で開催されたのです。

さらに、司会&コメント役という大役を仰せつかりました…!

f:id:terumism:20171111132504j:plain

しかしですね… 悔しいことに、一言でいうと、失敗してしまいました…参加者の皆さま、関係者の皆さまには本当に申し訳ないことをしてしまいました。いろいろ要因はありますが、悔やんでも悔やみきれません。久しぶりですね、こういう悔しいの。風の人のイベント以来か…心に刻みます。原因と改善策についてはまたあらためて。