自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

「旅と移住の間を考える研究会」会報vol.1ができました!

「旅と移住の間を考える研究会」会報vol.1ができました!

f:id:terumism:20180902214011j:plain

なぜかこのブログではこの研究会のことを書いていなかった…!

メンバーは、小田切ゼミOBの井上有紀ちゃん、海士町出身で『未来を変えた島の学校』に登場している大脇くん、松江市出身でしまコトアカデミーOBの安部くん。

この4人が出会ったのは2年前。そのうち2人が地域インターンに出掛けているというので「なぜそんなことをしているのか」と聞いたところ「旅では物足りないけど、すぐに移住もできないから…」なるほど!「旅と移住の間」がもっと必要なのね、と気付いて、どんな「旅と移住の間」があるのか研究しようと、ワークショップを開いたり、フィールドワークに出掛けたりしてきました。

こう書くと真面目な活動みたいですが、年齢も出身もバラバラなのに妙に気が合うところがあり、単に4人で遊んでいるのが楽しくて、それをちょっと公開したり、記録したりしているだけ、ということでもあります。

でもこの「旅と移住の間」が「関係人口」のインスピレーションになり、著書『関係人口をつくる』が生まれたので、人生何がどうつながっているのかわからないなと思ったり。結成当時は学生だった3人のうち、2人が社会人になり、忙しくて最近あまり活動できてなかったですが、久しぶりに集合。早速次回の合宿の日程が決まり、楽しみです。

しまね未来探訪(41)坊主バー

8月31日付け、山陰中央新報の連載「しまね未来探訪」(41)で、 冨金原真慈さんの「坊主バー」紹介しました。問題意識を大切にしたチャレンジングな取り組み、共感します。江津の蓮敬寺にぜひ一度、足を運んでみてくださいー!

f:id:terumism:20180831220959j:plain

再び宮崎、ローカル線に乗って考える

再び宮崎に来ました。宮崎県内を走るローカル線=JR日南線、JR吉都線の活性化を議論するお仕事です。

f:id:terumism:20180902074403j:plain

まずはJR日南線で日南まで。車窓から見える海の青がいい感じ。日南の隣の油津駅が、キャンプ地の広島カープにちなんで真っ赤な「カープ油津駅」になっているとのことで、次回はぜひ行ってみたいなあ!

f:id:terumism:20180902074453j:plain

私はローカル鉄道が地域を元気にする可能性があると思っているので、少しでもそうなるお手伝いができればと活動しています。ローカル鉄道をめぐる環境は厳しいのが現実で、難しいことも悔しいこともあるけど、想いを共有する人たちとの出会いが力になるし励まされています。

terumism.hatenablog.com

追記

翌日はJR吉都(きっと)線、京町温泉から都城へ。沿線の風景や駅がこれぞローカル線!という感じの佇まいで、なかなか気に入りました。

f:id:terumism:20180902074801j:plain

f:id:terumism:20180902074832j:plain

今回、一番思ったのは、地域や鉄道会社が、そのローカル線にかけている愛情、手間というのは、やっぱり伝わるということでした。

藤代ゼミOBOGからのうれしいサプライズ

代ゼミOGの沼ちゃんが島根に遊びに(正確に言うと飲みに?)来てくれました!

f:id:terumism:20180901135013j:plain

ただ来てくれただけでも嬉しいのに、さらに感激したのは、一緒に『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』を書いた藤代ゼミOBOGたちの近況とメッセージをまとめたものを持って来てくれたサプライズ!みんな元気にやってるんだなーととてもうれしくて、当時のことを思い出して泣きそうになりました。

f:id:terumism:20180901134932j:plain

早いものでもう3年が経ちます。藤代さん、藤代ゼミ生たちと島根の風の人たちを取材して1冊の本にまとめました。苦しかったけど、とにかく一生懸命だったなあ。あの経験はローカルジャーナリストとしての血肉になっているし、人とものをつくるって楽しいことだと知ったし、福田さんや沖田さんという素晴らしい編集者にも出会うことができました。

f:id:terumism:20180901093111j:plain

社会人として忙しい中、メッセージを寄せてくれたみんなや、作業してくれた沼ちゃんの手間と想いを想像すると、あらためて、じーんとします。本当にありがとう!!一度きりの人生、お互いがんばろう!

地域ではたらく「風の人」という新しい選択

地域ではたらく「風の人」という新しい選択

 

『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』たまに読み返すのですが、風の人たちの息遣い、島根の面白さが詰まっていて、島根の歴史として同時代的に記録できたことをうれしく思います…

大人の夏休み@さざ波テラス

大人の夏休み。このブログにも何度か登場しておられる藤山先生がJR石見津田駅近くの海辺につくられた、持続可能な地域社会総合研究所「さざ波テラス」にお邪魔してきました!

f:id:terumism:20180826172421j:plain

高津川モクズガニとかハマグリとかシャンパンとか散歩とか。大人って最高。

f:id:terumism:20180826184403j:plain

なんだかんだお盆も論文読んだり書いたりしていたので忙しくて、ようやくの夏休みでした。さざ波テラス、すごくステキでした。私もこういう居場所をつくりたい!

f:id:terumism:20180826171454j:plain

 

ローカルジャーナリストガイド講座@仙台、9月12日です!

地域発信の教科書「ローカルジャーナリストガイド」を使った講座、まずは東北・仙台で9月12日(水)開かれることになりました。東北エリアでNPOなどで活動しておられる方、ぜひぜひ参加してみていただけるとうれしいですー!

 

kikin.yahoo.co.jp

Yahoo!基金の「知らせる力プロジェクト」の一環。今回は「ニュースの発見」をテーマにした入門編です。ローカルジャーナリストガイドの発行元であり、私も運営委員を務めている日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)のメンバーが講師を務めます。

ローカルジャーナリストガイド、たくさんお問い合わせをいただいていてありがたいです。今後もいろんなところで開催していきますので、引き続きよろしくお願いします◎

ローカルジャーナリストガイドについてはコチラ

 

terumism.hatenablog.com

 

食べる通信の取材で「出西生姜」にハマる

 最近たまたま「食べる通信」のことを書いていなかったですが、毎号発刊しています!

次号のテーマは出西生姜(しゅっさい・しょうが)島根県出雲市の出西地域でしかできない、スペシャルな生姜です。

生産者の永戸さんご夫妻。素敵なご夫婦でしたーー!!

f:id:terumism:20180822155233j:plain

加工している来間屋(くるまや)生姜糖本舗さんにもお邪魔しました。

300年続いている老舗で、11代目の来間久さんにお話を伺ったのですが、継ぐということの深さと重みを感じました…!取材陣一行で記念撮影。

f:id:terumism:20180822123830j:plain

永戸さんも来間さんも本当に素敵な方で、激しく感動して、出西生姜にすっかりハマってしまったので、これから私のブログにも頻出することになると思います(笑)こうやって思い入れのある人やモノが増えていくのはうれしい。

最後は出雲市平田町の名店「以久満(いくま)」。美しい江戸前寿司でした。

f:id:terumism:20180822185847j:plain