自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

「消費されない場所になる」図書館専門誌LRGでの連載で男木島図書館を紹介しました

今日ご紹介するのは図書館専門誌LRGでの島の図書館の連載。博論でしばらくお休みをいただいてましたが、今月号から復活しました。瀬戸内海に浮かぶ男木島(高松市)の男木島図書館。すごーくステキな私設図書館なのです。

ogijima-library.or.jp

ここを手作りされた額賀順子さんにお話聞いたのですが、消費されない場所になる、というようなことを言っておられて、ほんとそうですよね!!と、こう思っていてもはっっきり言いにくいですが、サイトでも書いておられて、その潔さに感動しました。そうそう、私のオンライン会議でのバーチャル背景はこちらを使わせてもらってます!

今後もいろんな島の図書館のつくり方、紹介していきたいと思いますので、ぜひぜひお手に取ってみてください◎

www.fujisan.co.jp

立て続けに連載記事のお知らせをしている今日この頃。そうなのです、7月上旬はそれはもうお仕事が集中していて、オンライン研修やオンライン会議やオンライン打ち合わせの連続で、久々に疲労困憊……って感じでした。コロナの影響で4〜6月に予定していたものがどばーっとやってきた、しかも7月中とかの幅ではなくとにかく7月上旬に集中していて、みんな考えること同じなんでしょうね…いやー大変だったなあ。よくがんばった、私。

ということで、中旬に入ってからは少し落ち着きまして、また抱えている連載の取材や執筆にかかっています。取材を通じて、新しい人に出会えたり、知っている人ともよりつながりが深くなったりで、すごくありがたくて、楽しいです。

f:id:terumism:20200714132653j:plain