自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

チャレンジしたからこそ出会えるもの〜第12回全国水源の里シンポジウム

京都府舞鶴市で「第12回全国水源の里シンポジウム」に登壇しました。素晴らしいメンバーに恵まれて深い議論となり、関係人口をテーマに執筆予定の博士論文につながる気付きがありました。最後は何故か私の決意表明みたいになりましたが(笑)会場の方から激励の拍手や直接のお声掛けもたくさんいただき、苦しいけどがんばっていい論文書くぞーーとあらためて誓いました。

f:id:terumism:20181101195343j:plain

過去の大会は水源の里=地方側のみで考えてきたそうです。今回初めて都市と農山漁村の共生をテーマに据え、都市側として東京都特別区長会事務局の菅野良平さんが登壇。京都移住計画の田村篤史さんの取り組みは示唆に富んでいたし、地元の霜尾誠一さんの地に足を着けて、そして腹をくくった実践の話は心揺さぶられました。個性豊かなメンバーをまとめてさばいてくださった 杉岡秀紀先生に感謝。何より舞鶴市をはじめとした事務局の皆さま、大規模でチャレンジングなイベントの企画、運営は大変だったと思います。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました!

f:id:terumism:20181101131446j:plain

ほんとにすごく問題意識と想いのある方たちが集まっていて、交流会も大盛り上がり。共感と感動で途中、泣いてしまいました…うまく言えませんが、これも事務局の方たちがチャレンジしたからこその熱気だったと思うし、チャレンジしたからこそ出会えたのだろうなと思います。官民超えて各地の仲間に出会えるのは本当に嬉しくて、励まされます。時代は確実に変わった。新聞記者時代に著書を読みまくった大森彌先生の基調講演も深かった。さてさて、明日は大好きな京都丹後鉄道の取材。楽しみ◎