自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ムラの終わりを考える「ムラツムギ」のオンラインイベントで30日夜、お話します

9月30日(水)夜、これまでの地域活性化を考えるムラツムギのオンラインイベントに出演します。 ムラツムギは「ムラの終わりを、考える」をテーマに集落での調査研究や発信を行っている団体。私も問題意識を共有していて、ずっと注目していたのでうれしい&…

みんなでつくる中国山地百年会議、会員募集スタートです!

「過疎は終わった!」を掲げて仲間と取り組んでいる『みんなでつくる中国山地』いよいよ創刊&会員募集はじまりました…!!! まずはぜひぜひぜひリニューアルしたサイトを見てやってください! みんなでつくる中国山地 焦らずにじっくりじんわり100年かけて…

「過疎は終わった!」の次へ。『みんなでつくる中国山地』創刊に向けて大詰めです

そういえば最近あまり『みんなでつくる中国山地』の話をしていませんでしたが、着々と準備を進めています。いよいよ来月完成、つまり、創刊予定! 最近は編集の詰めの作業に追われる日々です。 先日は、創刊号のキャッチコピーをどうするかで激論(写真は見…

「ありがとう三江線!」24日午前10:22~11:07 BSプレミアムで再放送です

「ありがとう三江線!」が24日(木)午前10:22~11:07 BSプレミアムで再放送されることになりました。収録時は廃線直後でかなりハートブレイクだったこともあり、何を話したか実はあまり覚えていない…六角さんがすごかったことは覚えてます!よかったら見て…

自分なりの「地元」を見つけてほしい〜「法政大ローカルジャーナリズム論」終わりました

法政大学の集中講義「ローカルジャーナリズム論」終わりました。 私は「ないなら作ろう面白いローカルメディア」というお題で「過疎は終わった!」を掲げる年刊誌『みんなでつくる中国山地』がなぜどうやって生まれたのかを話しました。過疎に興味がないとい…

法政大学の集中講義「ローカルジャーナリズム論」でお話しします

昨年度、胸熱だった法政大学の集中講義「ローカルジャーナリズム論」が本年度も開かれます。 terumism.hatenablog.com 寄付講座として負担してくださる沖縄タイムス、西日本新聞、中国新聞、東海テレビ、博報堂ケトル各社の皆さま、本当にありがとうございま…

9月13日、「おもろいの学校」で山崎亮さんとオンライントークします

「おもろいの学校」って…まず名前がおもしろくないですか?笑 本年度の総務省の関係人口事業の研修で関わらせてもらった兵庫県洲本市さんからお声掛けいただき、洲本市で始まる「おもろいの学校」のモデレーター的役割を務めることになりました。 洲本市さん…