自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

益田市のグラントワで河井寛次郎展を見る

益田市にあるグラントワ島根県芸術文化センター)へ。阪大文学部時代の先輩で学芸員の南目さんと久しぶりに会えて、同じく先輩で学芸員の川西さんとも一緒に今後、グラントワ×島根県立大学で連携してプロジェクトができそうで、とても楽しみ!

グラントワは「美術館×劇場という芸術基地」とうたっていて、カッコいいー!

www.grandtoit.jp

そして河井寛次郎がすごかった…!河井寛次郎について猛勉強しようと思います。春に読んで大感動した『リーチ先生』に続き、積ん読だった『民芸の歴史』と『1300℃の歓喜』を読むぞっと。企画展はあと残りわずか、11月1日までなので、よかったらぜひ足を運んでみてください、オススメです。

f:id:terumism:20211029165801j:plain

 

30日(土)15:00~島根県邑南町のうづい通信部でイベントです!

今週末の30日(土)15:00~島根県邑南町のうづい通信部で、私たちがつくりたい「暮らし」の話を一緒にしてみませんか?

うづい通信部は、旧JR三江線〝天空の駅〟と呼ばれる宇都井(うづい)駅近くのカフェ&ゲストハウス。古民家をリノベーションした素敵な空間です。

30日は『みんなでつくる中国山地002』の発刊記念トークイベント。若手の2人と登壇します。楽しみ!「暮らしが買えると思うなよ!」というキャッチコピーに込めた思いや裏話、そして一緒にこれからの暮らしを語り合いたいと思ってます。大人気の「みんなでつくる中国山地」ステッカーも持っていきますので、よかったらぜひぜひお気軽に足を運んでください、お待ちしてます!

f:id:terumism:20201011123353j:plain

■日時:10月30日(土)15:00~
■場所:カフェ&ベッドうづい通信部
■参加料:1000円(1ドリンク付き)
■店主井上さんからのメッセージ
年刊誌「みんなでつくる中国山地 2021暮らし号」が発刊されました。キャッチコピーは「暮らしが買えると思うなよ!」。執筆した主なメンバーの顔を思い浮かべます。見た目も性格も穏やかな人ばかり。その人たちが、こんなに挑戦的で刺激的なテーマを掲げたことに驚きました。新たな執筆者に、若者がたくさん加わっていることも特長です。去年の創刊号に続き、うづい通信部でトークイベントを開きます。パネリストには、中心メンバーの田中輝美さんに加えて、若者2人が参加してくれます。中国山地の「暮らし」の真ん中で、これからの「暮らし」の話をしてみませんか?
■ゲスト:
・田中輝美
島根県浜田市出身・在住。山陰中央新報記者を経て2014年独立。フリーランスのローカルジャーナリストとして、島根を拠点に地域のニュースを記録している。著書に『関係人口の社会学』(大阪大学出版会)など。100年続けることを掲げた年刊誌『みんなでつくる中国山地』を2020年、仲間と創刊した。博士(人間科学)。2021年、島根県立大学地域政策学部に着任。
・河内佑真
山口県出身。カープファンが高じて広島県内の大学に進学。銀行員を経て2013年から地域おこし協力隊(広島県安芸太田町)として活動した。任期終了後は広島県庁へ入庁し、中山間地域振興や経営企画の部署を経験。最近のマイブームは山SUP。
・三輪彩紀子
名古屋市出身。国際基督教大学人類学専攻の3年生。「おてつたび」というサービスがきっかけで、島根県邑南町に訪れ、後に益田市に休学期間を利用し移住。目の前に棚田が広がる空き家に暮らしながら、「ますだのひと」にフォーカスした取材記事・動画やイベント作りを行ってきた。将来の夢は台湾と田舎の二拠点生活
■申込方法:
うづい通信部(店主・井上英司さん)宛てにメッセージまたはメールにて申し込みください。返信をもって、受付とさせていただきます。

 

RCCラジオ「新里カオリのうららかのたね」に出演

RCCラジオ「新里カオリのうららかのたね」出演しました。事前に収録したのですが、100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』の話や、豊かな暮らしってなんだろうとあらためて問い直したりしています。新里さんに寄稿してもらったら面白いと盛り上がった企画も!楽しかったー!やっぱりラジオ最高。まだradikoプレミアムか、広島の方ならradikoで聴けるので、よかったらぜひ聴いてみてください。

新里カオリのうららかのたね | RCCラジオ | RCC中国放送

f:id:terumism:20211019194635p:plain

 

 

16日(土)夜『みんなでつくる中国山地』第2号発刊記念イベント

16日(土)夜、広島市内のソーシャルブックカフェ・ハチドリ舎で『みんなでつくる中国山地』第2号発刊記念イベントです。オンラインあるのでぜひお気軽にのぞいてみてください!

この本の大きな魅力のひとつは、多様なみんなでつくっていること。第2号の執筆者はなんと42人!このうち広島ゆかりの執筆者が勢揃いします。

本を読んだ人はもちろん、読んでなくても取材や執筆、ライターに興味がある人にオススメです。お待ちしていますー!楽しみ!


■■□―――――――――――――□■■
みんなでつくる中国山地 第2号出版記念!
 わたしの推し記事!リレーバトル
■■□―――――――――――――□■■
2020年に創刊した『みんなでつくる中国山地』。
100年間、毎年発行することを掲げたあたらしい形の年刊誌です。
この秋、発刊する第2号は、広島をはじめとした中国5県から30人を超える書き手が参加し、自分たちのイチオシローカルニュースを執筆しました。
イベントでは、その書き手たちが集結し、自分の書いた記事を紹介しながら、ローカルの面白さを語り合います。


————イベント詳細————


みんなでつくる中国山地 第2号出版記念!
 わたしの推し記事!リレーバトル


【日時】
 10/16(土)19:00〜21:00


【参加費】
 1,000円
(店内参加は1,000円+1drink)


【申し込み方法】
直接参加:https://forms.gle/JWjLf2fqCwr1NQKF9
オンライン参加:https://tinyurl.com/yeh5yzsv
 本チケットをご購入ください。
 購入後、HTMLファイルがダウンロードできるようになります。そのHTMLファイルにzoom参加URLを記載しております。企画中・企画後にYoutube配信を視聴いただくことも可能です。
※本企画は「Zoom」を使用します。開始までに下記URLよりZoomアプリをインストールしておいてください。
 https://zoom.us/download#client_4meeting
【共催】
 ハチドリ舎×中国山地編集舎
【お問い合わせ】
 TEL:082-576-4368
 mail:hachidorisha@gmail.com
————————————————————
<登壇者プロフィール>
高原康秀 
ローカルストアとレトロ自販機と本のある場所などを求めて中国地方を徘徊している元サラリーマン。最近ははぜ干しなどの田園風景とローカル調味料が主な徘徊ターゲット。いつもいつも長話をするくせにどんな人か説明しづらい人 としてごく一部で有名。中国山地の逸品を西へ東へと受け渡す「高原商会」を個人的に運営。


中尾圭
千葉県佐倉市出身。2013年にstudio-Lに参画。様々な地域のプロジェクトに携わる中で、コミュニティデザインを学ぶ。2016年2月より福山市地域おこし協力隊として内海町に移住。2019年1月に3年間の任期を満了し、現在は内海町出身の夫と共に、デザイン・撮影・執筆・イベント企画など、広義の編集をしながら、島で働き島で暮らす実験中。 


中村健太郎
子育て世代の体験型イベント『あそび×まなびフェス』や多様な文化を発信する『パン&コーヒーマルシェ』など、広島県の道の駅で企画・広報を担当。2019年6月より地域おこし協力隊として安芸高田市へ移住。自宅となった元商店を‘Yoyon堂’、倉庫を‘ガレージはうす’と名付け、交流会や体験イベントを開催。中国山地の「人と暮らし」を紹介する『さとやまガイド』を目指している。


山根尚子
神奈川県生まれ。広島大学卒業後はタウン情報誌「TJ Hiroshima」の編集に携わる。2008年秋~2014年春まで同誌編集長。2007年、2012年、2015年、全国タウン情報ネットワーク企画大賞 編集部門大賞受賞。2017年より広島県SNS「日刊わしら」編集長。広島を世界一美味しく牡蠣が食べられる街にするための活動「牡蠣食う研」に参加中。


田中輝美
島根県浜田市出身・在住。山陰中央新報社に入社し、ふるさとで働く喜びに目覚める。2014年、同社を退職し、フリーのローカルジャーナリストとして、変わらず島根に暮らしながら、地域のニュースを記録、発信している。『みんなでつくる中国山地』発起人の一人。そのほか著書に『関係人口をつくる』『関係人口の社会学』など。

 

 

f:id:terumism:20211015150254p:plain



【18日まで半額】地域発信の教科書「ローカルジャーナリストガイド」Kindle版を発刊しました

一般販売しておらず、どこで買えるの?とたくさんの方から質問、要望をいただいていた日本ジャーナリスト教育センターがつくった地域発信の教科書『ローカルジャーナリストガイド』。このたび電子化されて、お求めやすくなりました…!来週18日(月)まではさらに半額の500円。よかったらぜひお手に取ってみてください!

『みんなでつくる中国山地』の書き手育成でも使わせてもらっていますが、細かくメソッド化されているので、使いやすいです。

詳しくはコチラも読んでみてください◎

jcej.hatenablog.com

 

 

『みんなでつくる中国山地』2021年版の第2号、発刊しました!

100年続けることを掲げて仲間と創刊した『みんなでつくる中国山地』2021年版の第2号の発刊日!中国5県で同時イベントが開かれ、私は広島県安芸高田市のYoyon堂&ガレージはうすでの発刊記念イベントに参加。

たくさんの方がこの本を求めにわざわざ足を運んでくれて、新しい出会い、懐かしい出会いがあって、幸せで豊かな時間でした。この活動でしか出会えない方々に会えるの最高。一緒に楽しんでくれる皆さまのおかげです。ありがとうございます!

全世界に発信した5県リレーライブ中継のことや、第2号の中身についてはまたあらためて。最後にYoyon堂&ガレージはうすのオーナー中村健太郎さん、森口さん、高原さん、小畠くんなど広島チームで記念撮影。5県&東京&ライブ配信の担当者の方々、本当にお疲れさまでした、またやりましょうねー!(※イベントはマスクや換気など感染対策を実施して行いました。撮影のため特別に一瞬だけマスクを外しています)

f:id:terumism:20211010173244j:plain

 

10/9,10は『みんなでつくる中国山地2021』発刊まつりです!

大人の青春的に楽しんでいる、100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』。2021年版の第2号が10月10日に発売されます…!!!多くの仲間と心血注いでつくったので、しばらくはこの話題が続くと思いますが、、、

10月9、10日の2日間は中国5県を舞台に「発刊まつり」と称して、発刊記念イベントがあります。9日は広島県庄原市のウィー東城店で、そこから5県へと会員が本を持って出発、10日に5県で受け渡しや即売会があります。いち早く手に取ってみたいという方はぜひぜひお越しくださいませー!5県のみんな&もちろん私もお待ちしています!

f:id:terumism:20211008212455p:plain

◆第2号発刊まつり概要◆

【1日目】 10月9日(土) @ウィー東城店(広島県庄原市
午前11時〜 みんなで第2号の仕分け・発送準備作業
午後2時〜 発刊記念トーク「暮らしが買えると思うなよ!」
<登壇者>
持続可能な地域社会総合研究所 所長 藤山浩さん
ウィー東城店 店長 佐藤友則さん
もちがせ週末住人 共同代表 松浦生さん
(※トークイベントのみ近くの東城自治振興センターを予定)
https://www.facebook.com/events/1315263345586235


午後3時半〜第2号を中国5県の代表者に託して送り出す”出発式”
https://www.facebook.com/events/3300429436748828/
↑ライブで全世界に中継予定!


【2日目】 10月10日(日) @中国5県の各会場
各会場が企画したイベントとともに、第2号の受け渡し&即売会を開催します。来ていただけたら即お渡しできます。また当日14〜15時には、全会場のリレー中継のライブ配信を予定しています。オンライン参加の方はこちらもお楽しみに!


◆2日目 各会場の詳細◆


鳥取会場
◎時間:11:00〜15:00
◎場所:鳥取市・マーチングビル
◎内容:20代の大学生×若手社会人と“ローカルと生きる”モヤモヤをぶっちゃける!ローカルで暮らすにあたり、家族や友人とも話しづらいこともあるモヤモヤを、カジュアルにぶっちゃけ合うイベントです!
◎イベント詳細:  https://fb.me/e/3hZbICvav


∟島根会場
◎時間:13:00〜15:00
◎場所:大田市・山の駅さんべ
◎内容:<はらっぱ>をテーマにしたトークイベントを開催! 『みんなでつくる中国山地』だけでなく、志和堀かやぶきプロジェクトや三瓶の草原保全活動の紹介も!
◎イベント詳細: https://fb.me/e/13ltDgy1E


∟岡山会場
◎時間:13:00-16:00(12:40受付開始)
◎場所:真庭市中和地区・松屋
◎内容:『みんなでつくる中国山地』の編集長と、蒜山中和の森で教育の拠点をつくっている大岩 功さんの座談会企画(※こちらは15時より30分)
◎イベント詳細:https://www.facebook.com/events/549179746313332/


∟広島会場
◎時間:13:00〜16:00
◎場所:安芸高田市向原町・Yoyon堂&ガレージはうす
◎内容:<中国山地的な商い>をテーマにしたトークイベント(登壇者:ローカルジャーナリスト・田中輝美さん、中国山地ライター)や、中国山地の「人と暮らし」から生まれた食・ものづくりを紹介する「猫の額ほどのマルシェ」を開催!
◎イベント詳細: https://fb.me/e/ZzIGhahV


∟山口会場
◎時間:13:00〜15:00
◎場所:山口市・おさばふれあい市(小鯖里の駅)
◎内容:本誌でも紹介されている「おさばふれあい市」にて、トークセッション「まるっと教えて!まるっとおさばカフェ」や「小鯖と言えば!竹馬体験コーナー」など、ゆるやかに楽しい時間を予定しています。藤山浩会長も来山予定!
◎イベント詳細: https://fb.me/e/4Y0bwTCjJ
14時〜15時の5県リレーライブはこちらから!
https://www.facebook.com/events/3300429436748828/