自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

「大槌みらい新聞」をつくっています

たまには、というか、久しぶりに、運営に携わっている「日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)」の話を。この夏、JCEJは、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町で、新たな地域メディア「大槌みらい新聞」をつくるプロジェクトに取り組んでいます。8月15日に創刊準備号が、9月15日に創刊号が完成し、現在、町内で配っています。ウェブ版はこちら。

大槌みらい新聞 未来のために今日を記録する

プロジェクトの概要は、このリリースを見ていただけると嬉しいのですが、私も、8月と9月に2回、大槌町に行き、津波から逃げて生き延びた方のお話をお聞きしました。そのひとり、高橋勝子さんの記事がこちらです。

私ら結局、遅かった。もっと危機感がすごくあれば

私自身、10年、記者をしていますし、人と会ったり話を聞いたりするのは好きなのですが、このときは、どう相槌を打ったらいいのかが、まったくわからず、ただただ、耳を傾けることしかできませんでした。記事の終わりにある<取材を終えて>にも書きましたが、高橋さんの背負っているものの重さに打ちのめされて、拠点の「ニュースラボ♡おおつち」に戻ってから、涙が止まりませんでした。

大槌町を歩くと、津波の生々しい跡が至る所にあります。今回、この経験をされたのが高橋さんだったわけですが、それは、たまたまであって、もしかしたら私だったかもしれないし、誰でも同じような場面に遭遇する、同じ立場になる可能性がある。だからこそ、どう行動して助かったのかという一人ひとりの経験を記録し、伝えていきたいし、読んでくださった方の役に立つようなものにしたいと考えています。

思いだすのもつらい話をしてくださった高橋さん、本当にありがとうございました。高橋さんが話してくれなければ、この記事は生まれませんでした。そして、高橋さんを紹介してくれたのは、学生インターンの藤井くんでしたし、写真を撮ってくれたのはプロカメラマンの門谷さん、記事を掲載するサイトを作ってくれたのは赤倉さんで、そもそもこのプロジェクトに一緒に取り組む藤代さんをはじめJCEJの仲間、インターンの学生がいてこそなので、みんなのおかげだと感謝しています。

町民カレンダー

紙の大槌みらい新聞のメインコンテンツのひとつで、個人的にイチオシなのが「町民カレンダー」です。ん?なんだそれ、って感じでしょうか。きっかけは、大槌町では5000人近くの方が仮設住宅に暮らしておられますが、プライバシー保護などの関係で、誰がどこの仮設にいるのか、といった情報がないそうなのです。それなら、町民がたくさん登場する、町民のコミュニケーションのきっかけになるメディアになりたい、ということになりました。

町民カレンダー 大槌のみんなでつくるイベント情報

町内で予定されているイベントを、町民の方々が紹介するというものです。大槌みらい新聞は、今のところ、月に1回15日に発行予定なので、15日から翌月の15日まで、全部埋まれば30人の町民の方が登場することになります。学生たちが町内を歩いて直接配っているのですが「○○さんが元気にしてっとこ見れて、元気もらえるんだぁ」などと、好評なようです、嬉しい!完成した町民カレンダーを初めてみたときは、たくさんの笑顔が並んでいて、たくさん人の思いが詰まってるんだーとじーんとしました。

個人的に「開けば誰か知り合いが載っている新聞」というのがひとつの理想というか、そうなりたいなと思って、日々働いているので、そういう意味でも、この企画が実現して、とても嬉しく思っています。

ご支援のお願い

いろいろ書きましたが、継続的に取り組むためにも、必要なのが、資金です。大槌町ではネットを使っている人も少なく、情報を届けるためには、紙を配るという形にするしかありませんでした。最終的には、住民の方々自身が情報発信する形を目指しているのですが、それに向けて、長期の学生インターンに来てもらうことになりました。現在の拠点は9月末までなので、10月以降は新しい拠点を借りることになりそうです。紙代、印刷代、インターン、拠点の維持費…。どうしてもお金がかかります。

現在、クラウドファンディング「READYFOR?」を通じて、全国の皆さまから寄付をお願いしています。既に、たくさんの方々が寄付してくださいました!!!寄付だけじゃなくて、記者として参加してくれたり、遠くから取材に足を運んでくれた友人もいます。こうしたたくさんの方々の支えがなければ、このプロジェクトは成り立っていません。あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。9月末まで受け付けておりますので、良かったら、ご支援よろしくお願いします…!

READYFOR? 津波被害で「沈黙した町」岩手県大槌で地域メディアを創る

学生が日々、活動記録をブログにアップしています。こちらもぜひご覧ください!