自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

レポート

シリーズしまねLife学第2回:浜田市三隅町の一棟貸しの宿「小倉屋」齋藤慎介さん

12/14日に浜田市三隅町で一棟貸しの宿「小倉屋」を運営しておられる齋藤さんのトークがありまして、私は聞き手を務めました。YouTubeで見れますので、ぜひお気軽にのぞいてみてください^^ www.youtube.com 浜田でいろんな動きが増えているような気がして、…

「農協さん」工事が進んでいます!

たくさんの方にクラウドファンディングでご支援いただいた浜田市金城町美又エリアにある築86年の「農協さん」、少しずつですが工事が進んでいます。 readyfor.jp 大きな穴が開いていた二階の講堂の天井も、おかげさまできれいに塗り直されました!どこに穴が…

【この本、火傷します!?】スタンダードブックストア×みんなでつくる中国山地004号イベント

12月1 日(金)19:00-大阪でイベント登壇しました!大好きな書店のひとつ・スタンダードブックストアと、仲間と創刊した年刊誌「みんなでつくる中国山地」のコラボイベントです。 出演は、スタンダードブックストアの中川さんと、大阪のコピーライター日下さ…

岡山県真庭市余野で物々交換の会に参加してきました

週末は島根県立大学の1,2,3年生たちと一緒に岡山県真庭市余野に出掛けてきました!みんなでつくる中国山地百年会議メンバーの藤田亮太さんが運営しているロッジ「なつつばき」で、真庭や津山の方々と物々交換をしたり、地域で働くことや学ぶことの面白さを語…

イベント「氷見で食っていく」を考えるレポート、前後編で公開!

5月に氷見で参加させてもらったイベントのレポートがアップされました!前編後編で、丁寧に書き起こしてもらっています。イベントでは一生懸命話すので、逆に何を話したか覚えていないことも多く、本当にありがたいです。 一緒に登壇した北條巧磨さん、たけ…

季刊誌『あーもんで!』年刊誌『みんなでつくる中国山地』のコラボイベント!

先週金曜日は、島根発の季刊誌『あーもんで!』と、私が仲間と創刊した年刊誌『みんなでつくる中国山地』のコラボイベント。とっっっっっても楽しくて、ローカルに根ざした本作りを妥協なくできる喜びや醍醐味を思う存分語り合うことができました。 懐かしい…

理論と実践の往還を目指す「往還ゼミ」〜2022年度島根大学社会教育主事講習

2022年度は初めて島根大学の社会教育主事講習でゼミを持たせてもらいました。理論と実践の往還を目指す「往還ゼミ」で、輪読ありの異色のゼミでしたが、問題意識を共有するゼミ生5人が全国から集まり、強力サポーターとともに、濃い半年間を過ごすことができ…

ゴミ問題には社会の矛盾が凝縮されている〜京都でのイベント無事に終わりました

報告遅くなりましたが、大学時代からの友人・京大准教授の浅利美鈴さんと元京大総長の山極壽一さん、同じく京大で茅葺を研究しておられる真常先生との対談、無事に終わりました。来てくださった方々、関係者の方々に感謝です。 terumism.hatenablog.com 美鈴…

地方で食っていくには…?鳥取・汽水空港と出雲・句読点でのトーク

鳥取・汽水空港と出雲・句読点という2つの素敵な独立系書店でのイベント、どちらも本当にいい時間を過ごさせてもらいました! terumism.hatenablog.com テーマは仲間と創刊した年刊誌『みんなでつくる中国山地』003号で特集した「地方で食っていく」で、汽水…

人が育つということの奥深さ。島根県立大学×グラントワの企画、盛況でした!

お知らせしていた島根県立大学×グラントワの企画、予想以上に多くの方の参加があり、多世代が楽しめるものとなりました。関わってくれたすべての皆さまに全力で感謝申し上げます。本当にありがとうございました!!! 以下、まとまってない文章ですが…【人が…

【1/22までアーカイブ販売中!】ドット道東×中国山地オンラインイベント

B&Bでのオンラインイベント、無事におわりました。コミュニティをつくるときに大切にしていることや、これからのローカルやメディアのあり方、持続可能性を意識したお金のはなし、などなどとっても楽しいトークで、あっという間でした。アーカイブは1月22日…

みんなでキャリアについて考えるイベント@東京、感動的でした

すっかり報告が遅くなってしまいましたが、11月末に東京で、学生対象にキャリアを考えるイベントに出演しました。こぢんまりした場でしたが、参加者と一緒に考えて深めていく、なんだかとっても感動的な時間を過ごすことができました。人生100年時代、学生だ…

グラントワの企画展「既知の宇宙 未知なる日常」

益田市にあるグラントワの企画展「既知の宇宙 未知なる日常」行ってきました。石見地域出身の二人の作家によるもので、ご縁あって内覧会で直接ご本人から制作意図を聞けたのですが、これがもう面白過ぎて、なんというか、考えたことがなかったけど、言われて…

NHK視点・論点「関係人口による地域再生」出演しました

NHK視点・論点に「”関係人口”による地域再生」というタイトルで出演しました。著書『関係人口の社会学』をベースに、江津市の事例中心に話したのですが、放送日時をすっかり勘違いしていて、終わってしまっていました…!記事だけアーカイブ残っていますので…

島根県立浜田養護学校「フレンド亭」のお弁当が美味しい

島根県立浜田養護学校の学校運営協議会委員を拝命しました。 先日第一回の会議で学校や地域との取り組みについて詳しく話を聞き、校内を視察。生徒たちが運営する、校内にある食堂「フレンド亭」で買ったのですが、アジフライ美味しかったー! 同じ委員で地…

「ゼロから学ぶ関係人口セミナー」無事に終わりました

昨日の「ゼロから学ぶ関係人口セミナー」100人近い方々にご参加いただきました、ありがとうございました! 担当したパネルディスカッションはあまり時間がなく、駆け足になってしまってコーディネーターとしては反省…ですが、指出さんはじめ、パネラーの竹内…

浜田若者会議のキックオフ「ご縁広場@浜田」大盛況でした!

6月22日に福祉センターであった「ご縁広場@浜田」、島根県立大学生&社会人計27人の参加があり、とてもいい場になりました。ありがとうございました! 浜田若者会議として今後の新しい団体立ち上げに向けたキックオフ的位置付けのイベントということもあり…

「関係人口2021〜今こそ関係人口を語り尽くす」 圧巻のイベントレポートできました!

ローカルメディアのつくり方や、地域活性化の前にやるべきことは?地域づくりって何?関係人口どう広げる?などなど、100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』と『関係人口の社会学』をきっかけに、ソトコトの指出さん、博報堂ケトルの日野さんと楽しく…

第一期しまね探求ゼミを担当しました

島根県立大学でのゼミはまだないと書いたのですが、実は島根県自治研修所で「しまね探求ゼミ」担当していました。県と市町村の職員が一緒になって学び実践する1年間の長期研修。県市町村合同は最近なかったそうで、定員を上回る14人が4チームにわかれて地域…

違うものをつくっているようで同じものを見ている〜READAN DEATでのトーク、終わりました

広島の個人書店・READAN DEATでのトークイベント、無事に終わりました!トランスローカルマガジン『MOMENT』と100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』、一見全然違う雑誌をつくっているんだけど、実は同じものを見て模索を続けている、ということがわ…

『みんなでつくる中国山地』2021年版の第2号、発刊しました!

100年続けることを掲げて仲間と創刊した『みんなでつくる中国山地』2021年版の第2号の発刊日!中国5県で同時イベントが開かれ、私は広島県安芸高田市のYoyon堂&ガレージはうすでの発刊記念イベントに参加。 たくさんの方がこの本を求めにわざわざ足を運んで…

一ヶ月のJCEJリレートーク、無事に終えました!

一ヶ月のリレートーク、無事に終えることができました!ゲスト、視聴者の皆さまには感謝しかありません。本当に本当にありがとうございました!! 結局ほぼ毎日聞いて、それぞれのインタビュー術やトーク内容、面白過ぎて、刺激を受けて夜眠れなくなる日々で…

「みんなで語ろう中国山地」最高に楽しい時間でした!

「みんなで語ろう中国山地」無事に終わりました!タイトル通り参加者みんなで語り合えて、とっても楽しい時間でした。イベントももちろんですが、そもそも『みんなでつくる中国山地』をつくってよかったなと、あらためて思えました。 出てきた意見は、キャッ…

「移動空間のメディア環境〜電車中心から人間中心へ〜」無事に終わりました

11月30日夜のウェビナー「移動空間のメディア環境〜電車中心から人間中心へ〜」ご参加ありがとうございました! terumism.hatenablog.com 私自身は「残念な鉄道の情報提供、そこに愛はあるのか」というお題で話しまして、電車内の広告って乗客を「消費者」と…

自分の言葉を見失う…?「中国山地」沼にすっかりはまっている今日この頃の報告

皆さま、ご無沙汰していました…!ご想像の通り?『みんなでつくる中国山地』創刊の関係が本当に本当に忙しくて、それは反響が大きかったからで、もう本当にうれしい限り!なのですが、そちらの広報やイベントなど担当していて、充実した日々でした。terumism…

仕事とは困りごとの解決である〜第1回「ローカルもやもやばなし」無事に終わりました

第1回ローカルもやもやばなし、無事に終わりました!初回だけに、どうだったかなーと心配も尽きませんが、ポンさんとこれまでを振り返り、コロナ時代のローカルやキャリアがどうなっていくのか、参加者とも一緒に語り合えて、何より私自身が一番楽しませても…

自分なりの「地元」を見つけてほしい〜「法政大ローカルジャーナリズム論」終わりました

法政大学の集中講義「ローカルジャーナリズム論」終わりました。 私は「ないなら作ろう面白いローカルメディア」というお題で「過疎は終わった!」を掲げる年刊誌『みんなでつくる中国山地』がなぜどうやって生まれたのかを話しました。過疎に興味がないとい…

「オール秋田」で関係人口に取り組む秋田県に行ってきました

7月上旬のことですが、秋田に出張してきました。ほんと久しぶりの飛行機&リアル講演。空から見た中国山地と夕焼け。 秋田県が、市町村も含めた「オール秋田」で関係人口に取り組むということで、呼んでいただきました。われらが島根県もがんばっていますが…

島根県内外の学生向け就活イベント「自分のしごとの見つけ方 season2 」始まりました!

3年前に東京で開催していた学生向け就活イベントのシリーズ「自分のしごとの見つけ方」、そのseason2 が始まりました!復活できたのすごくうれしい。前回のシリーズはこちら。大成功とか自分で書いてるのどうなの…笑 terumism.hatenablog.com terumism.haten…

みんなでつくる中国山地オンラインシンポジウム、大盛況でした!

みんなでつくる中国山地オンラインシンポジウム、なんとか無事に終えることができました。ここから派生し、8月16日(日)みんなでつくる第1回の「市」を岡山県久米南町で開催することも決まるというミラクルな展開に、ワクワクしっぱなしでした…! terumism.…