自由のドア

島根、ローカルジャーナリズム、ときどき鉄道

お知らせ

\島根の働くところ/

\島根の働くところ/新卒、中途問わず、島根で働きたいんです…!という声を聞くことが増えてきました。地方には仕事がない?イメージかもしれませんが、そんなことないよ!ということで、私が働く島根県立大学浜田キャンパスや島根県の公募・採用情報です。…

島根大学社会教育主事講習で「往還ゼミ」を担当しています

報告が遅くなりましたが、2022年度の島根大学社会教育主事講習、島根県立大学教員としてのお仕事の一環で関わっています。 しかもゼミを持つことになり、付けた名前は「往還ゼミ」。サポートしてくれる奥田麻衣子さんの発言「理論と実践を往還したい」が由来…

山陰研究ブックレット『「教育+若者」が切り拓く未来—山陰発・持続可能な地域へのアプローチ』発売

山陰研究ブックレット『「教育+若者」が切り拓く未来—山陰発・持続可能な地域へのアプローチ』の第二章「若者の価値転換と地域社会の新たな担い手:田園回帰と関係人口」担当しました。出版元は地元の今井出版です。 7/30付の山陰中央新報読書面に、島根県…

8月は大阪とオンラインでイベントに登壇します

8月は大阪とオンラインでイベント。リスペクトしている研究者やプレーヤーの皆さまとのトークです。一人で話す講演よりも相手とのやり取りの中で引き出される面白さがあります。私自身もとっても楽しみ。実際に楽しくなると思いますので、ご都合つく方はぜひ…

26日は地元浜田市で「ゼロから学ぶ関係人口セミナー」

明日26日(日)は地元浜田市で久しぶりのコーディネーターのお仕事です。指出さんのお話はもちろん、パネラーが地に足がついたプレーヤーの方ばかりなのできっといい話が聞けると思いますので、オススメです!事前申込制だったのですが、確認したところ、当…

19日午後、中国山地のたたら文化を感じながらのまち歩き

中国山地の真っ只中、浜田市旭町にある惣菜販売&イベントスペース「まるばらまちラボラトリー」で、地域の風土やたたらについて学んでまち歩きをするイベントが明日6月19日(日)午後開かれます。 たたらを学ぶと、見慣れた中国山地の山々の風景がまったく…

後藤正治先生の追悼展が浜田市世界子ども美術館で開かれています

【浜田出身・在住の方、写真や表現に興味がある方、ウイグルやミャンマーに関心を寄せる方はぜひ!】小中高と7年間通った浜田市にある後藤塾の後藤正治先生の追悼写真展が、浜田市世界子ども美術館で開かれています。 後藤先生は第一回林忠彦賞を受賞される…

6/3(金)19:30- NHK「ネクストツーリズム 〜地方を変える これからの観光〜」ゲスト出演します

6/3(金)19:30- NHKのさんいんスペシャルにゲスト出演予定です。「ネクストツーリズム 〜地方を変える これからの観光〜」。島根の温泉街で始まっている、地方活性化に向けた新たな観光戦略を取材。地方を変える、これからの「地方の観光」のあり方をゲスト…

4/20(水)19:30〜はじめての中国山地(オンラインイベント)出演します!

大人の部活動、大人の青春、大人の本気の遊び…私にとって「みんなでつくる中国山地」はこんな感じに表現できる活動です。ただ、わかりにくすぎると言われていて、きっと一緒に活動すると楽しいだろうなーという人にも届いていない感じもしています… そこで明…

3月2日付朝日新聞「地方季評」旅立ちの春がテーマです

本日3月2日付朝日新聞で、担当している「地方季評」2回目が掲載されました。今回のテーマは「旅立ちの春」。今回も難しかった…悩みに悩んで書きました。ちょっと書きすぎたかなと思う面もありますし、あと、つけてもらったタイトルがうーん、しっくりきてい…

3月2日、島根県地域おこし協力隊 活動発表会 オンラインです

コメントする役で参加します。地域おこし協力隊は地域の宝なので、できる限り応援したいと考えています。よかったらぜひ見に来てください◎ \ 令和3年度 島根県地域おこし協力隊 活動発表会 オンライン /島根県内各地で様々な活動をしている地域おこし協力…

2/26 境界地域をつなぐネットワークリレーです(オンライン)

なかなか旅にも出かけにくい昨今ですが、2/26(土)は北海道・礼文島や稚内から沖縄・与那国島まで「辺境」「最果て」と言われる地域がそろって登場するオンラインセミナーがあります。現地中継や映像でつなぐので、旅気分が味わえるはずで、旅好き、島好き…

2月22日、関係人口会議オンライン鼎談に出演します

ようやく秋学期の授業が終わったと思ったら、現在、採点作業のまっただなかです…!そんななか、これまでお仕事で何度かご一緒させていただいた秋田の皆さまのつながりでお声掛けいただき、参加することになりました!オンライン&無料なので、お気軽に見ても…

1/23おすすめシンポジウム「持続可能な地域社会をめざして―若年層人口流出に対抗する新しい価値の創造―」

明日23日(日)13:00〜おすすめのシンポジウムがあります。私の修士&博士論文の指導教員・吉川徹先生(松江南高卒)が登壇します。”地方の教育行政における「常識」を打破する”と掲げていまして、結構というかかなりエキサイティングな内容になりそう。楽し…

「極食べる通信from島根」全12回が合本になりました

ライターとして関わった「極食べる通信from島根」全12回が合本になりました。「いいモノはいい人がつくっている」というキャッチコピー通りの記録に残したい方々ばかりを取材させてもらったので、とても感慨深いというか嬉しいです。 合本に尽力してくれた渡…

【12/19までおたより大大大募集!】中国山地ラジオ、2021年最終回はおたより大特集です

【おたより大大大募集!】いちラジオファンとしてすっかり楽しんでいる中国山地ラジオ。2021年最終回はおたより大特集です。送ってもらえると、もれなく読まれると思います。12/19まで、絶賛お待ちしています!!! 実はおたよりがまだ一通も来てなくて、ほ…

12/8(水)19:00〜地域と鉄道を考えるオンライントーク出演します!

【地域と鉄道は運命共同体!】20年かけてJR全線乗車=完全乗車(完乗)したほど愛してやまない鉄道。12月8日(水)19時〜地域と鉄道を考えるオンライントークイベントに出演します。 2月に現地にお邪魔したJR指宿枕崎線の葛岡さんとご一緒できるのもとっても…

浜田市に新しい中間支援組織が立ち上がる…予定!

新しい中間支援組織を自分たちで立ち上げたい!という浜田若者会議のメンバーによる発表が9日夜、浜田市役所でありました。前向きなエネルギーにあふれたメンバーが集まり、つながったことで、最初の大きな一歩を踏み出せたように思います。私は年齢的にメン…

ブック・ラウンジ・アカデミアの『関係人口の社会学』インタビュー公開です

『関係人口の社会学』について語るインタビューが公開されました。聞き手は、JCEJ時代からお付き合いさせてもらっている佐藤達郎さん。おかげで楽しく話ができ、さらに共同研究できたらいいね!なんて盛り上がりました。 今回、ブック・ラウンジ・アカデミア…

11月21日、トランスローカルマガジン『MOMENT』編集長とのトーク開催です!

トランスローカルマガジン『MOMENT』。リスペクトしている編集長・白井瞭さんと、21日(日)夜、トークします!今なぜ、わざわざ自分たちで取材、執筆、編集、出版、発送までやっているのか、醍醐味と苦労について思う存分語り合いたいと思います。リアル、…

30日(土)15:00~島根県邑南町のうづい通信部でイベントです!

今週末の30日(土)15:00~島根県邑南町のうづい通信部で、私たちがつくりたい「暮らし」の話を一緒にしてみませんか? うづい通信部は、旧JR三江線〝天空の駅〟と呼ばれる宇都井(うづい)駅近くのカフェ&ゲストハウス。古民家をリノベーションした素敵な…

RCCラジオ「新里カオリのうららかのたね」に出演

RCCラジオ「新里カオリのうららかのたね」出演しました。事前に収録したのですが、100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』の話や、豊かな暮らしってなんだろうとあらためて問い直したりしています。新里さんに寄稿してもらったら面白いと盛り上がった…

16日(土)夜『みんなでつくる中国山地』第2号発刊記念イベント

16日(土)夜、広島市内のソーシャルブックカフェ・ハチドリ舎で『みんなでつくる中国山地』第2号発刊記念イベントです。オンラインあるのでぜひお気軽にのぞいてみてください! この本の大きな魅力のひとつは、多様なみんなでつくっていること。第2号の執筆…

【18日まで半額】地域発信の教科書「ローカルジャーナリストガイド」Kindle版を発刊しました

一般販売しておらず、どこで買えるの?とたくさんの方から質問、要望をいただいていた日本ジャーナリスト教育センターがつくった地域発信の教科書『ローカルジャーナリストガイド』。このたび電子化されて、お求めやすくなりました…!来週18日(月)まではさ…

10/9,10は『みんなでつくる中国山地2021』発刊まつりです!

大人の青春的に楽しんでいる、100年続ける年刊誌『みんなでつくる中国山地』。2021年版の第2号が10月10日に発売されます…!!!多くの仲間と心血注いでつくったので、しばらくはこの話題が続くと思いますが、、、 10月9、10日の2日間は中国5県を舞台に「発刊…

中国山地ラジオ、楽しく出演中です〜茅葺再生プロジェクトと過疎ビール

ゆるゆると始めた「みんなでつながる中国山地ラジオ」楽しい…!Podcastでは「みなさん、生き生きしていて、元気がもらえる、おすすめです」とレビューもらいました。うれしすぎる。 なんだか思った以上にたくさんの方に聴いてもらえていて、感謝感激です。お…

誤配を積極的に楽しもう〜オンラインイベント「よそ者の公共性を考える」(アーカイブ視聴あり)

もう終わってしまったんですが、アーカイブが視聴可能なので、お知らせします。 9月5日(日)夜、福島の小松理虔さん、大阪の白波瀬達也さんとオンライントークしました。小松さんはもちろん存じ上げてましたが実はお初で、白波瀬さんとは先日『関係人口の社…

ついに!中国山地ラジオ登場しました!

最近あまり投稿できてなかった気がしますが、はじめての大学教員生活に慣れるのが精一杯、な日々です。ようやく春学期もおわり、ほっと一息。 忙しい中でも『みんなでつくる中国山地』の活動は、心の息抜きでもあり大人の青春でもあり、変わらず楽しくやって…

雑誌TURNSと北海道新聞で『関係人口の社会学』書評掲載

『関係人口の社会学』書評が、雑誌TURNSと北海道新聞に掲載されました。ありがとうございました!! 北海道新聞は、中国山地でもお世話になっている島根大学の作野先生が書いてくださいました。 www.hokkaido-np.co.jp 雑誌TURNSの方もいつもお世話になって…

「みんなでつながる中国山地ラジオ」スタートです!

車の運転中、なんか暇だなーとか退屈だなーってときありませんか?そんなときぜひ聞いてほしい「みんなでつながる中国山地ラジオ」スタートしました! 個人的にもラジオ好きなのでもう感激です…!!私も今後出演予定。運転や作業のおともにはもちろん、『み…